非行防止講座について

2018.09.24 (月)

私が行っている非行防止講座について説明します。私は非行防止講座を提起的に開催していますが、もしかしたら皆さんが思っている様な非行防止講座とは、違っているかもしれません。

 

 

皆さんが一般的に想像される非行防止講座っていうのは、具体的で即効性があるものなんじゃないかと思います。例えば、「子どもがこういう生意気な態度をとったときは、親としてはこの様な態度を取らなければならない」とか「親としてはこの様な言動を心がけたほうが、子どもは非行に走らない」とか。そんな、極めて自分の状況に当てはめられる様なものを期待しているんではないかと思うんです。

 

 

でも、私の講座っていうのは、そういうものではないんです。残念ながら。私はよく、自分の講座をネギの様なものだと例えます。ネギはご存知ですよね?スーパーの野菜売り場に売っているアレです。長くて細くて、先端が緑色、根元が白色になっている野菜です。

 

 

ネギがどんな特徴あるのかっていうと、一手間加えなければならない、ということです。ネギをスーパーで買って帰って、そのまま料理しないで食べる人はまずいないと思います。中には非常に新鮮で、生でもかじれるっていうネギがあるかもしません。テレビでも農家の方を取材したときに、レポーターがそこで作ってある野菜を生でかじって「生でもいけますねぇ、甘い!」なんていう状況をテレビで見たことがあります。

 

 

ですが、基本的に、ネギって料理しないと、その持ち味が出ないと思うんです。いちいち料理しなくちゃいけない。買って帰って、すぐに腹に入れることができるものではないんです。フライパンを用意して、一緒に炒める食材を用意して、炒めたり焼いたりして皿に盛って。

 

 

それに対して、皆さんが思ってらっしゃる様な、すぐに使える即効性のある講座っていうのは、私は肉を使ったお惣菜に例えられると思います。これっていうのは、非常に楽です。すぐに使えるんですから。買って帰って、すぐに食べることができるんですから。しかも肉なので、メインを張ることができます。

 

 

仕事で夜が遅くなった時なんかは、非常に重宝します。仕事で疲れているときに肉のお惣菜があったら、労力が一気に減りますよね。餃子とか、唐揚げとか、コロッケとか。そんなものだったら、なんの手間もなく、すぐに夕飯として食べることができます。

 

 

でも。でもですよ?料理として、本来の目的を果たせているのかって言ったら、どうかと思いますよね。栄養があるのかどうかってことです。肉のお惣菜も確かに食べ物なんで、食べればお腹は膨れます。それに栄養が全くないってことはないはずです。ですけど、それを毎日食べられるのかっていうと、毎日食べるものではないと思います。

 

 

味付けが濃くっなっているので塩分が高いでしょうし、何より手作り感がないですよね。手間暇かけて作ったものって、やっぱり、店で買ってきたものとは違うものがあると思うんです。

 

 

知り合いの料理人が言っていたんですけど、子どものお弁当について。「子どものお弁当を作る際に、気をつけることとか、ポイントは何かありますか?」っていう質問に対しての答え。

 

 

その料理人は、「一品でもいいから、手作りの料理を入れること」と言っていたんです。これってなかなか言葉に表すことができないものなんですけど、愛情とか、温かさって言われるものだと思います。

 

 

手間暇かけて作ったものだからこそ、価値がある、価値が伝わる、大事にするっていうことだと思うんです。スーパーで買ってきたものがずらりと並んでいるのと、作ったものがずらりと並んでいるの。その違いです。

 

 

皆さんが思ってらっしゃる様な即効性のある講座は、具体的すぎるんです。後ほど、具体と抽象っていう考え方にも触れようと思うんですけど、具体的ってことは、表面的なんです。本質を捉えられていないんです。

 

 

具体的なものっていうのは、この様な大勢を前に話をすることには、馴染まないと思います。やるとしたら、マンツーマンの面談とか、そんな形を取ることになると思います。しかも、根掘り葉掘り状況を聞かないと、具体的なアドバイスっていうのはできません。

 

 

仕事は何をしているのか。仕事には何時に出て言って、何時に帰ってくるのか。親も子どもも、どんな趣味を持って、どんなことに興味を持っているのか。どんな考え持っているのか。これまでどんな人生を歩んできたのか。

 

 

とてもとても話を聞いただけでは、具体的なアドバイスっていうのはできないんで、実際に家に行って、どんな住まいに住んでいるのか、どんな環境の場所に住んでいるのか、家の中とか外はどんな雰囲気なのかっていうことを、実際に私も肌で感じなければならないと思います。

 

 

それだけ具体的なアドバイスっていうのは、難しいんです。そこまでしないと、具体的なアドバイスっていうのはできないんです。なぜなら状況っていうのは、それぞれの家庭で違っています。それぞれの子どもでも違っています。結局は、子どものことは親が一番知っているんで、他人はなかなか口出しできないってことです。

 

 

じゃあ、私のセミナーっていうのは何の意味があるのかというと、本質的で、汎用性があるっていうことです。非行と言わず、物事の本質にせまるもので、それっていうのは、どこにでも通じるものだっていうことです。

 

 

買ってきた餃子とか唐揚げとかの肉のお惣菜と違って、ネギなどの野菜売り場の野菜は何がいいのかというと、その栄養です。ミネラルとか、ビタミンとか、食物繊維とか。手間暇はかかりますけど、確実に体を作ってくれます。塩分があるわけではないんで、口当たりは良くないかもしれない。だけど、体にいいんです。

 

 

私の講座を聞いていただけたら、自分で考える、ということをお願いします。私が話すのは、ものの考え方です。結局、突き詰めると、そこに行き着くんです。どう考えるか。子どもの非行のみならず、生活全般について、当てはまります。

 

 

子どもの行動を変えて非行を防ぐには、考え方そのものを変えなければならないんです。物事の捉え方が変わります。非行のみならず、見る世界そのものが違って見える様な、そんな講座を提供できればと思います。

 

 

今、皆さんは当たり前ですけど、自分の目で見て世界を見ています。耳で聞いて音を捉えています。鼻で匂いを嗅いでいます。目や、耳や、鼻というフィルターで捉えた情報を、脳みそに入れて、そこで認識しているんです。そうしてそれぞれのものの見方、ものの捉え方、っていうのをしているんです。

 

 

私は、認識そのものを変えることができればと考えています。世界の見方です。社会をどの様に見るかです。そうすれば、人生自体が変わります。私が講座で話すことは、あくまで私の認識を通した捉え方です。ですけど、それを皆さん自身が考えて、自分の状況に当てはめることによって、色々な状況に使える様になるんです。

 

 

今日聞いたことについて、私自身はどう考えるんだろう、私だったらこう考える、自分はこう思う、っていう風に、それぞれが自分で考えることによって、それぞれの家庭や子どもの状況にフィットする様になりますし、それっていうのは、生きるってことのコアの部分になるので、人生そのものを変えることになります。ものの見方、認識の仕方が変わって、自身の人生が変わるんです。講座と聞いた後に、自分で考えていただいで、「自分はこう思う」って考えて、それでものの見方が変わる様な、そんな講座を開催しています。

 


 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]


 

30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]


 

プレゼントの無料小冊子を更新しました。「子どもの非行を防ぐための素直な頭のつくり方」です。

 

非行に走る子どもは自己中が多いです。頭が固く、自分の価値観に固執しています。周りの人間の価値観や考えを受け入れられず、自分を通そうとします。自分以外の価値観や考えがあること自体が、見えていないのです。自分が正しくて、自分以外の考えは間違いだという先入観から抜けられない状態です。

 

子どもは周りから吸収する度合いが強いので、子どもの成長は周りの大人次第の側面があります。「周りの大人が自己中から脱し、素直な頭を持つ事で、接する子どもにも好影響を与えよう」というのが、この小冊子の狙いになります。

 

頭の柔軟性があり、状況や相手に応じて変化できる事。自分だけでなく、相手の考えも認める事ができる事。一つ上から全体を俯瞰できる事。そんな「素直な頭」をつくるための気づきを、この小冊子から得ていただければと思います。

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 非行防止講座について

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP