非行の原因にもなるいじめについてのコラムを書く理由

2016.02.09 (火)

いじめについて、自分のいじめられた経験をコラムに書いています。

 

いじめは、非行との接点が多いからです。学校でいじめられた結果、学校に居場所を感じなくなり、ゲームセンターなどに居場所を求めたり。また、居場所を求めたゲームセンターなどで悪い仲間と出会い、非行が深くなったり。いじめというのは、非行の前段階にも後段階にもなります。

 

いじめを受けていた時、どのように感じたか。いじめをどのように乗り越えたか。いじめへの対策。いじめの防止策。社会で、家庭で、できる事は何か。いじめを受けて何を得たか。子どもを持って今、いじめをどう考えるか。いじめを受けている者、いじめている者へのメッセージなどです。

 

しかしこれがなかなか難しい。もう20年以上昔の事なのに、思い出す事に抵抗があるのです。自分のみっともない経験、失敗した経験は思い出しなくないものです。ましてや文章にして残してしまうと、認めたくない事も認めてしまうようで、なおさら抵抗があります。

 

いじめを思い出す作業はなかなか進みません。記憶があいまいな部分が多いのも理由です。ですが何より、思い出そうとするとあの時の嫌な空気がよみがえって来るようで、思い出そうとする思考を、急に本を閉じるようにパタンと停止させてしまうのです。20年たっても、いじめられた経験というのは、心に残るもののようです。

 

わたしがいじめの経験をつづる事でいじめを客観的にとらえ、共感を得る人の支えになればと思います。さらには、コラムを書く事でわたし自身が、過去のいじめと向かい合えるようになれればと思っています。

 

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 非行の原因にもなるいじめについてのコラムを書く理由

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP