小学生の非行

小学生の非行・統計データ

 

小学生の非行の統計データは少ないですが、警視庁のホームページのデータにいくらかあるので見ることができます。小学生の非行に関係がありそうなところを抜粋したものを以下に書きます。

 

 

ここの統計データによると、刑法犯における触法少年の補導人員は、

令和元年が総数6,162人、男子4,908人、女子1,254人

平成30年が総数6,969人、男子5,691人、女子1,278人

平成29年が総数8,311人、男子6,756人、女子1,555人

平成28年が総数8,587人、男子7,189人、女子1,398人

平成27年が総数9,759人、男子8,196人、女子1,563人

平成26年が総数11,846人、男子9,985人、女子1,861人

平成25年が総数11,846人、男子10,537人、女子2,055人

平成24年が総数13,945人、男子11,479人、女子2,466人

平成23年が総数16,616人、男子13,359人、女子3,257人

平成22年が総数17,727人、男子14,086人、女子3,641人

となっています。

 

 

刑法犯における触法少年の年齢別補導人員は、

令和元年が8歳以下991人、9歳525人、10歳678人、11歳829人、12歳1,146人、13歳1,993人

平成30年が8歳以下971人、9歳605人、10歳702人、11歳879人、12歳1,296人、13歳2,516人

平成29年が8歳以下1,246人、9歳699人、10歳846人、11歳877人、12歳1,523人、13歳3,120人

平成28年が8歳以下1,031人、9歳653人、10歳702人、11歳857人、12歳1,571人、13歳3,773人

平成27年が8歳以下935人、9歳572人、10歳702人、11歳913人、12歳1,786人、13歳4,851人

平成26年が8歳以下846人、9歳536人、10歳725人、11歳964人、12歳2,194人、13歳6,581人

平成25年が8歳以下825人、9歳523人、10歳730人、11歳1,052人、12歳2,328人、13歳7,134人

平成24年が8歳以下846人、9歳606人、10歳726人、11歳1,063人、12歳2,525人、13歳8,179人

平成23年が8歳以下953人、9歳656人、10歳838人、11歳1,153人、12歳3,025人、13歳9,99人

平成22年が8歳以下871人、9歳641人、10歳812人、11歳1,167人、12歳3,211人、13歳11,025人

で、

 

刑法犯における触法少年の就学別報道人員は

令和元年が未就学10人、小学生3,490人、中学生2662人

平成30年が未就学11人、小学生3,578人、中学生3,380人

平成29年が未就学8人、小学生4,232人、中学生4,071人

平成28年が未就学7人、小学生3,815人、中学生4,765人

平成27年が未就学8人、小学生3,686人、中学生6,065人

平成26年が未就学12人、小学生3,705人、中学生8,129人

平成25年が未就学10人、小学生3,772人、中学生8,810人

平成24年が未就学13人、小学生3,946人、中学生9,986人

平成23年が未就学11人、小学生4,377人、中学生12,228人

平成22年が未就学12人、小学生4,357人、中学生13,358人

となります。

 

 

刑法犯における触法少年の罪種別補導人員です。年齢や就学には分かれていないので小学生に特化した傾向は分かりませんが、ある程度の方向を掴む参考にして下さい。

令和元年は、凶悪犯が72人、粗暴犯が1,001人、窃盗犯が3,887人、知能犯が31人、風俗犯が187人、占脱(占有離脱物横領)が236人、その他が748人

平成30年は、凶悪犯が61人、粗暴犯が908人、窃盗犯が4,685人、知能犯が39人、風俗犯が188人、占脱が300人、その他が788人

平成29年は、凶悪犯が74人、粗暴犯が1,014人、窃盗犯が5,535人、知能犯が34人、風俗犯が214人、占脱が387人、その他が1,053人

平成28年は、凶悪犯が81人、粗暴犯が987人、窃盗犯が5,699人、知能犯が48人、風俗犯が192人、占脱が483人、その他が1,097人

平成27年は、凶悪犯が62人、粗暴犯が1,190人、窃盗犯が6,398人、知能犯が61人、風俗犯が230人、占脱が687人、その他が1,131人

平成26年は、凶悪犯が76人、粗暴犯が1,429人、窃盗犯が7,728人、知能犯が44人、風俗犯が192人、占脱が979人、その他が1,398人

平成25年は、凶悪犯が106人、粗暴犯が1,494人、窃盗犯が8,069人、知能犯が64人、風俗犯が253人、占脱が1,083人、その他が1,523人

平成24年は、凶悪犯が130人、粗暴犯が1,469人、窃盗犯が9,138人、知能犯が61人、風俗犯が202人、占脱が1,397人、その他が1,548人

平成23年は、凶悪犯が104人、粗暴犯が1,438人、窃盗犯が11,383人、知能犯が68人、風俗犯が1185人、占脱が1,601人、その他が1,837人

平成22年は、凶悪犯が103人、粗暴犯が1,497人、窃盗犯が12,077人、知能犯が60人、風俗犯が175人、占脱が1,984人、その他が2,831人

 

 

小学生の非行について

 

非行への対処の時期は、小学校低学年が最適です。それは、非行少年が中学生や高校生になったら、もはや手がつけられないからです。中学生や高校生の非行少年を立ち直らせるのは、決して簡単ではないのです。

 

1 中学生の非行少年

 

非行が進んだ中学生というのは、非常に厄介です。話が通じません。

「ある程度、体が大きくなってきているから」と思い、話が通じるだろうという先入観を持って話しかけると、痛い目にあいます。

 

彼らはまず、嘘をつきます。話の節々に嘘が散りばめられています。話始めから注意しなくてはなりません。彼らの話はまず、嘘から入ります。

 

嘘で話を固めた方が安心するのかもしれません。社会をまだ知らなくて、好奇心と共に警戒心が旺盛なのだと思います。「相手ことは知りたい。だけど自分らのことは明らかにしたくない。」そんな複雑な心理が、中学生の会話からは感じられます。

 

彼らが、話の初めから嘘で入り、話の節々に嘘を散りばめられるのは、話を嘘で終わらせられると思っているからです。彼らは、私たちとの会話を、嘘をついたまま終わらせようとしています。嘘で会話が終わることを前提に話しているのです。嘘をつき通せると思っています。たとえバレバレの嘘でも、つちずまが合わなくても、嘘を言っていれば会話が終わると思っています。

 

人間は、ある程度大人であれば、論理的な会話をしようとします。悪巧みをしている犯罪者でも、筋が通った嘘をつこうとします。賢くない犯罪者でも、ある程度は筋道がとおった話をし、それが嘘だとバレると、違った嘘をついたり、話を訂正したりして、筋道が通る内容にしようと努力をするものです。

 

しかし、非行が進んだ中学生はそんなことをしません。彼らにとって、話の筋道がとおっているか、きちんと話の前段階と後段階で内容が合っているかどうかなんて関係ありません。思いつくままに嘘をついて話をして、時間の経過と共に嘘を散りばめながら話をして、それで終わりだと思っているのです。こっちが「それでは話が合わない。嘘だろう。」と指摘しても、「だってしょうがねーじゃん。」などと言います。話をした末に、最終的に行き着いた結論として、話の内容が合っていなくても、たとえそれがバレバレの嘘だとしても、それで周りの大人たちは自分らを解放してくれるだろうと思っているのです。

 

2 高校生の非行少年

 

彼らは中学生と比べると、話が論理的です。話していると、「中学生よりも社会的な常識がついているな」と感じるものです。彼らは筋道がとおった話をしようとします。嘘をつくにしても、筋道がとおった嘘をつこうとします。けれども困ったことに、体ができてきているのです。当然ながら、中学生よりも身体能力が高いのです。個人差はありますが、腕力は子どもと思わないほうがいいです。暴れたり逃げようする時には、こっちも手だけで抑えることはできず、体を張ることになってしまいます。

 

腕力が強いということは、脅しも効くということです。はったりを言ったり、すごんでみせたりは、それに見合うだけの腕力があると効果的です。腕力のないものが口先ですごんでみせても、すごみを感じません。それに見合うだけの視覚的な威圧感がないし、腕力を使った経験がないからか説得力がありません。

 

高校生になって腕力がついてくると、口から出る脅し文句に威圧感が出てきます。背が高く、がたいがいいという視覚的な効果もありますし、実際にその腕力でどのくらいのことができるという経験が、話のバックグラウンドとしてあるので、脅しにリアリティが出てきます。

 

3 小学校低学年という時期

 

中学生や高校生のように、非行が出来上がってくると手がつけられません。非行ができあがる前に対処することが必要なのです。早期介入です。初期段階での対処が必要なのです。ではどのくらい前に対処すればいいのか。

 

非行対策を講ずる一番いい時期は、小学校低学年です。子どももある程度自分の考えや思いを話すことができるくらいに成長しており、かといって思春期前、まだ柔軟に大人の言うことを聞くことができる時期。言葉が荒くなってきたり、手癖が悪くなってくる、子どもが非行の兆しを見せる時期。それが小学校低学年です。

 

非行のピークは中学生です。これは、警視庁が出している非行少年の統計を見れば察しがつきます。しかし、中学生になってから親子関係を見直そうとか、自分の行動について振り返ろうと言っても、もはや手遅れです。だから、まだ柔軟に大人の話が聞ける、小学校低学年のうちに対処するのが理想なのです。この時期に善悪の判断、社会性の基本を理解させ、来たるべき時期に備えるのです。

 

私のキャッチフレーズは「小学校低学年の子どもを、素直なまま成長させる専門家」ですが、それは「小学校低学年に特有の非行を認め、それを立ち直らせる」という意味ではありません。「できるだけ非行の初期段階で、子どもが大人の言うことを聞くうちに、非行の芽を摘む」という意味での「小学校低学年」なのです。

 

 


 

 

仕事依頼、絶賛受付中です。

 

犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。

 

感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。

「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。

思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

 


 

 

30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]

▼シェアをお願い致します!▼

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP