子どもの非行を防ぐため、なぜ距離を置くのか
子どもが非行に走るのを防ぐため、子どもと距離を置いてみてはいかがでしょう。近すぎると見えるものも見えません。一緒にいては、気にならないものも気になってしまいます。近すぎず、遠すぎず、程よい距離感覚が、適度な親子関係を作るのではないかと思います。
メディアでも活躍しているホリエモンこと、堀江貴文さんがいます。彼はユーチューブで番組を配信しており、視聴者の質問に答える形式です。その中で時々子育てに関する質問を受けるのですが、彼は一貫して子育てに関しては「親の出る幕じゃないです。放っておきましょう。」というスタンスです。
親としては、子どもに対してあれこれ手を差し伸べたくなります。人生を子どもよりも知っている分、あれこれと先回りしたくなります。ですが、親が子どもに何かを与えようとする時って、親の世代の価値観の枠から出ることはないんですよね。人世代古い価値観でしか物事を見れないのに、これからを生きる子どもに「何か新しいものを」ってのもおかしな話です。
だから、応援するしかないんです。子どもが選んだもの、やっているもの、好きなもの。それに対して子どもが楽しさを追求できるように、サポートしてあげる。お金が必要になったら出せるように、とか、移動が必要になったら連れていけるように、とか。
子どもとの距離が近すぎると、先回りしてしまいがちです。やらなくていいことまでやったり、あれこれと詮索したり、コントロールしようとしたり。
適度に距離を置く。それが健全な親子関係を作り、子どもの非行をも防ぐのだと思います。
関連する投稿
- 犯罪を引き起こす要因、犯罪を減らす方法
- 犯罪をなくすためにできること。犯罪を3つに分類して対処する
- 金、地位、名誉をバカにする態度。「高踏的」を紹介する
- 非行グループから息子を離したいのですが、良い方法ありませんか?
- たとえば、子どもに無理にご飯をたべさせることの功罪
現在の記事: 子どもの非行を防ぐため、なぜ距離を置くのか