たとえば、子どもに無理にご飯をたべさせることの功罪

2020.09.24 (木)

子どもの非行を防ぐには、怒らないことが大切だ。

 

 

警察官をやっているとわかるのだけれど、非行や犯罪の現場には大抵、怒っている人がいる。家庭内のケンカでもそうだし、ご近所どうしのトラブルでもそうなのだけれど、周りが見えなくなってしまって、自分の立場しか頭に思い浮かばなくなる。相手の立場を想像する余裕が無くなってしまうのだ。

 

 

ケンカでもトラブルでも、その原因が明らかになってみると、「どっちが悪い」という白黒をつけられないものがほとんどだ。相撲でいうと双方の力士が同時に土俵から足を出してしまって、しかもそのまま取り組みをつづけてしまっているようなもの。今現在からさかのぼって考えてみても、「どちらに土がついているのか」なんてのはハッキリしない。

 

 

でも当事者にしたら、白黒はハッキリしている。お互いに悪いのは「相手」なのだ。自分は悪くなく、全ての非は相手にある。悪いのは向こうだし、原因をつくったのも向こう。自分は悪くない、と。

 

 

つまり、日常生活におけるトラブルやケンカは、原因は立場による違いでしかなく、「どっちが悪い」とか「原因をつくったのはどっちだ」と問うてみても仕方のないものなのだ。

 

 

たとえば夫である男性にとって、妻である女性の立場はわからないだろう。夫婦という間柄には常にトラブルがつきまとうけれど、これも「どっちが悪い」と原因を追求しても始まらない。大事なのは「立場が違えば見ているものも違って見えるのではないか」という想像力になる。

 

 

一方的に自分が見ている世界を主張するのではなく、「立場が違えば、見えている光景が違うのではないか」とか「相手は違う立場で見えているのではないか」という気配りがケンカを回避するには必要である。

 

 

結局は、怒りを抑える方法としては、自分以外の立場が想像できるかどうかが鍵になる。怒りの原因とは盲目にある。怒っている人は誰かに怒っているのであり、相手に対して「どうしてやってくれないんだ」とか「どうして言われたことをしないんだ」なんて事を思っている。

 

 

けれど、「もしも自分が相手の立場だったら、自分はしっかりとそれをこなすことができるのか」という自分以外の立場を想像する視点があれば、怒りをおさることができる。なぜなら、怒りの原因とは物事に対する盲目であって視野の狭さだからだ。

 

 

自分から見える世界をそのまま受け入れて他の世界を受け入れないのではなく、「相手は自分が想像すらしていないようなことを考えているのかもしれない」という多角の視点が、怒りを抑えることに繋がる。

 

 

これは目的地までいくのにどれだけたくさんの道を知っているか、という問題に似ている。向かっている目的地があったとして、そこに向かうにはできるだけ多くの道を知っていた方が有利だ。

 

 

というのも、一つの道しか知らなければ、なにかトラブルやうまくいかないことがあって、その道を通れないときに他の手段がなくなるからだ。一つの道しか知らない人であれば、道中になにか足止めするようなものがあれば、ただちにそれを無理にでも排除しようとするだろう。

 

 

なぜなら、他の道を知らないからだ。通れる道は一つ。どうしてもそこを通りたくなる。怒ってでも焦ってでも通りたくなる。相手をそこからどかすことに必死になる。

 

 

それに比べて他の道を知っている人は、相手をどかすために必死になる必要がない。どかすことができないならば、他の道を通ればいいだけだからだ。必死になる必要がない。怒ってまで、焦ってまで相手を道からどかさなくて済む。なぜなら自分が他の道を進めばいいから。

 

 

この「選択肢を多く持っている」というのが怒らないことの鍵になる。

 

 

けれどこれは決して頭がいいとか、そういうことを言いたいのではない。大抵の場合、たとえ道が見えなくても、すでに近くにある場合が多い。「他に道はない」と言っている人に限って、近くに用意されている道を見ようとしない。道に気づかない。

 

 

頭に血が昇るから他の道が見えなくなるし、他の道が見えなくなるから頭に血が昇ってしまう。どっちが先かわからないけれど、あるいは相互作用なのかもしれないけれど、用意されている他の道に気づく、ということが選択肢を広げるのだ。

 

 

たとえば子どもにご飯を食べさせたくて必死になっている人は多いと思うけれど、ご飯ほど曖昧なものはないと言われている。一般的には「栄養を偏りなく」とか「野菜を多めに」とは言われているけれど、怒ったり怒鳴ったりしてまで無理に食べさせることが、果たして本当に子どものためになるのだろうか。

 

 

何かの本で読んだけれど、ご飯とか栄養という分野は、「人それぞれ」であるケースが多分にあるものだという。一般的な解釈が個の場面で通用するかというと、怪しいのだ。

 

 

僕の友だちに人よりも体格に恵まれている人がいるけれど、その人は子どもの頃にカップラーメンばかりを食べていた記憶があるらしい。一般的に「カップラーメンは子どもに食べさせるべきではない」と言われているけれど、そんなにムキになることでは無いように思う。この話はあくまでも「例え」ではあるけれど。

 

 

親というのは子どもを大切に思うので、盲目になって周囲が見えなくなって、何か一つのことを「良いことだ」と思うと、すり込みが働いてそればかりが気になるようになる。他の道が見えなくなる。「ご飯を食べさせる」以外の方法がわからなくなる。他のどんなものも、「ご飯を食べさせようとしている」今の状況よりは、価値が低いもののように思えてしまう。

 

 

「そうでもないのだよ」と。「見えていないだけで大抵、怒らなくてもいい道はそこにあるんだよ」ということを言いたい。

 

 


 

 

仕事依頼、絶賛受付中です。

 

犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。

 

感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。

「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。

思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

 


 

 

30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: たとえば、子どもに無理にご飯をたべさせることの功罪

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP