小学校低学年の子を持つ親のモヤモヤ

2015.08.06 (木)

子の声傾聴会では、小学校低学年の子を持つ親御さんのモヤモヤを受け付けます。

私は、町に出て事件や事故を処理する仕事をしていましたが、その仕事に寄せられるSOSは、決して明確なものばかりではありませんでした。明確な悩みがあってSOSをしてくる人はいません。ちょっとしたトラブルやちょっとした困りごとで、「どうしたらいいかわからない。大した事ではない。だけどなんとかしてくれるかな。」といったモヤモヤした気持ちでのSOSをしてくる、市民の方がほとんどです。

小学校低学年の子どもは、それまでよりも一段深く、親を悩ませます。子ども自信が成長し、学校など周囲の環境も変わり、友達も増えます。そのなかで友達からの影響、心身のストレスで、問題行動をとってしまいがちです。家族の財布から現金を抜いたり、お店でポケモンカードを万引きしたり、なかなか言う事を聞いてくれなかったりします。

「大した問題行動でなない。」「だけどこのまま放っておいていいのか。」「警察に連絡するのも気が引ける。」そんなときに連絡をください。モヤモヤは、子どもを思う気持ちの表れです。「はっきりした相談があるわけではない。」のであってもオッケーです。モヤモヤは、相談という形あるものに至らなくても、漠然と誰かに話すだけである程度解消します。人に話せば頭の中が整理され、モヤモヤがはっきりした形をしてきます。モヤモヤがはっきりすれば、やるべき事も見えてくるので、その分、頭を悩ませるものも少なくなります。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 小学校低学年の子を持つ親のモヤモヤ

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP