文章を書くのにお勧めのポイントはどこか

2019.12.09 (月)

私は文章を書くことが好きだ。

 

 

パソコンのキーボードをパチパチと打っている時間が好きだ。そのときは、無心でいられる。「文章を書いているのに、『無心』なんてことがあるか!」と思う人もいるかも知れない。でも確かにそんな、「無心」のような感じなのだ。濃密に考えているようで無心。無心でいるようで、グルグルと考えている。これは、森を見るような木を見るような、そんな見方なのだと思う。個々の木を見ようとするのではなく、森全体を見る。すると個々の木を見ようとしているときよりもより良く見える、ような。「天才とバカは紙一重」のような。ラグビーに『ワンフォーオール』、オールフォーワン」のような。とにかく、文章を書くのが好きなのだ。

 

 

だが、好きだからといって、いつまでもやっていられるわけではない。いや、ネタがあればいつまででもやっていられるのだが、そんなに都合よくネタが出てくるわけでもない。頭が働くときと、働かないときがあるのだ。うまくネタが思い浮かぶときと、思い浮かばない時があるのだ。

 

 

ライターや文章家にとどまらず、おそらくクリエイターとよばれる人、さらには芸術家と呼ばれる人は、誰しもがこの「うまくいく時といかない時」について悩んでいるのだと思う。どうすればうまくいかない時を減らして、うまくいく時を増やすことができるのか。どうすれば、うまく作れる時を増やして、効率的に仕事をすすめることができるのか。などと考えているはずだ。

 

 

この問題を解決する方法の一つが、環境を考えることだと思う。発想できるかどうか、閃くかどうか、思いつくかどうか、には色々な要素があると思うが、その大事な一面を担っているのが「環境」だろう。少し極論して言ってしまえば、「環境が良ければうまく作れる」「上手く書けるかどうかは環境次第」ということだ。

 

 

私が文章を書く時に、お勧めの環境を紹介しよう。「どこで書くか」ということである。カフェか、屋外の公園か、それとも自宅の部屋か。私は、インターネットカフェのオープンスペースを使って、よく書いている。文章を書くのに私のお勧めぽ委員とは、インターネットカフェのオープンスペースなのだ。

 

 

まず、どうしてインターネットカフェなのか、というところから説明しよう。資料が沢山あるし、自由に立ち回れるからだ。まず、漫画や雑誌などがたくさん置いてある。どれを見ても読んでもオッケーだ。文章を書くのに、これほど心強い環境もあるまい。「文章を書くのにネタに詰まった」というときは、漫画や雑誌を読んで、ネタを探すのだ。この時に、「本の方がいいのではないか」と思った人はいないだろうか。「文章を書くネタを探すのなら、本のほうが良いし、そうなると本屋の座れるスペースの方がいいのではないか」と思った人がいるのではないか。

 

 

たしかに漫画や雑誌よりも、本のほうが深い知識が書いてあるだろう。けれど、私が言っているのは、書く段階のことなのだ。今、喫緊に書かなればならない、文章を作らなければならない状況が存在する。そんなときは、視覚的にパッと飛び込んでくる写真や絵が多い、漫画や雑誌の方がいいのだ。即効性があるのだ。この、即効性のある資料の有無は、「文章を書くスペースをどこに設定するか」を考える上での大きなウェートを占めるだろう。

 

 

もう一つは、自由に立ち回れる、ということである。堂々と店内を歩いて回れるのだ。これがカフェだとそうはいかない。席を立ってしまえば、たちまちその席はフリーとなり、誰に座られても文句は言えない。しかも、カフェとネットカフェの大きな違いだが、カフェがいればいるだけ店にとっては迷惑であるのに対して、ネットカフェはそうでもないのだ。ネットカフェは、利用時間が長ければ長いだけ料金が高くなる。デメリットのようにも思えるが、「お店の視線を気にせず堂々としていられる」という点では、これほど居心地のいい場所ない。

 

 

文章を打つ手が止まったら、立ち歩いて気分転換するもよし、資料を探しに歩いてくるもよし、なのだ。この「いつでも自由に立ち上がれる」というのは、意外と大きいと思う。頭の自由度が違ってくるので、ネタの閃きにも、大きな追い風となるだろう。

 

 

それと「オープン席にこだわる」ということであるが、これも頭の自由度ということになる。狭い囲まれた席にいては、頭が自由に発想してくれない。それについついネットサーフィンをしてしまう恐れがある。オープン席で、風通しの良い場所を選ぶからこそ、想像力が広がり、アイディアとアイディアが繋がりやすくなるのだ。

 

 

強いてデメリットを言うなれば、「お金がかかる」ことだ。3〜4時間もいれば、1000円はしてしまう。これは、安いコーヒー屋で一杯200円のコーヒーでねばることとは、雲泥の差だろう。あっという間に財布の底が見えてしまう。そのへんは、コストパフォーマンスを考えなくてはならないが。

 

 

私はよく、インターネットカフェのオープン席で文章を書いている。もしも自分なりの各スペースをまだ決められていないのであれば、候補として考えてみてはどうか。

 

 

 

 

 

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

タイトルは、「人に優しくなれる発想法」。想定されると読者は、主に子ども相手にイライラしてしまうお父さんお母さんですが、仕事やプライベートでのイライラする人間関係が気になっている方にも読んで欲しい内容となっています。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]


 

 

30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

ようやくできました。「妄想スナイパー理論」です。タイトルは「インパクトがある方が人目につくかな」と思って、こんなタイトルにしていますが、中身は「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」になります。

 

思いやりってけっこう、掴みどころのないものだと思うんですよ。昔から「思いやりを持ちなさい」とか「思いやりが大事です」なんて周りから言われることは多いと思いますが、「それって何なの?」と聞かれた場合や、「それってどういうこと?」と深く知ろうとした場合、それと「どうやって持つことができるの?」となった場合に、うまく答えられないと思うんです。

 

そこで、一つの具体案として、「スナイパーのようなものだと」というのを示したいと思います。スナイパーとは、遠くから銃で相手を狙う、狙撃です。思いやりとは、スナイパーのようなものなのです。もちろん、思いやりっていうのは頭の中のことなので、実際に銃なり狙撃なりはしませんが、遠くから狙うすスナイパーと思いやりっていうのは、似ています。

 

スナイパーと思いやりはどうして似ているのか。スナイパーと思いやりの間の共通点とは何なのか。スナイパーと思いやが似ているのだとしたら、思いやりを育むにはどうすればいいのか。そんなことを、この小冊子には載せてみました。35,222文字です。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んで頂ければと思います。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 文章を書くのにお勧めのポイントはどこか

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP