子どもの非行相談

 

 

 

「なんで考えがうまくまとまらないんだろう」

「モヤモヤしていて何が自分や子どもにとっていいのか分からない」

「ずっと同じことで悩んで随分時間がたってしまった」

 

 

悩んではいるものの、その悩みがなかなか解決しない。朝起きるとまた同じ悩みで頭がいっぱい。そんな悩みひとつ解決できない自分が嫌になる。そんな経験、あなたにもあると思います。

 

 

悩みは誰でも持っているものですが、悩みを次々に解決してステージをクリアするように生きる人もいれば、おんなじ悩みをずっと抱えてなかなか次のステージに進めない人もいます。

 

 

悩みを解決する初めの一歩は、悩みを浮かび上がらせることです。何で悩んでいるのか。自分はどうしたいのか。解決のためには何が必要なのか。悩みの輪郭をあぶり出すことができれば、悩み解決への最難関クリアです。一番難しいのは、自分の悩みをはっきりさせることなのです。

 

 

自分の悩みをはっきりさせる事ができる人と、できない人との違いはなでしょうか?どうして自分の悩みを自覚できる人と、できない人がいるのでしょうか。

 

 

それはアウトプットしているかどうかによる違いです。アウトプットというのは、元々はコンピューター用語です。データを画面に表示したり、プリントなどで取り出したりすることです。

 

 

ですが最近、アウトプットという言葉は、もっと広い意味で使われています。人間の表現活動全般に、アウトプットという言葉が使われます。雑談のように人に話したり、もっと深く相談したり、あるいはプレゼンしたり。備忘録やメモ程度にササっと書いたり、日記のようにノートにびっしりと書いたり、あるいはブログで書いたりSNSで投稿したり。目に見えない自分の胸の内を、外部に何らかの形で吐き出す事がアウトプットと言われています。

 

 

悩みとはデッサンのようなものなんです。デッサンというのは美術の授業で習った、素描や下絵と呼ばれるものです。鉛筆や木炭を使って、テーブル上の果物や物、椅子に座っている人、彫刻などを紙の上に書いていくアレです。白色の紙の上に黒色の鉛筆や木炭を使って、いかに立体や明暗を表現するかがポイントになります。

 

 

デッサンを始めようとすると、はじめは何も描かれていない真っ白な紙を目の前にすることから始まります。そこには何も書かれていません。これから絵を描こうとしている自分も、頭の中はモヤモヤしっぱなしです。

 

 

どんな風に描こうか。どこから描こうか。どのくらいの仕上がりを目指そうか。どの角度で描こうか。難しいところから始めようか、簡単なところから始めようか。自分の力量を優先するか、仕上げたい目標を優先するか。

 

 

そして描いていくにつれて、形が成されていくのです。輪郭が表れて、明暗が表れて。何もなくモヤモヤの塊だった場所に、はっきりとした描写対象が浮かび上がってくるのです。紙の上にアウトプットする事で、自分が描こうとするものがくっきりと見えてくるのです。

 

 

高校生の時、私は美術の授業でデッサンを習ったのですが、描き初めはなかなか筆が進みませんでした。どこから描いて良いのかわからないのです。真っ白い古代ギリシャ彫刻を前に、どの角度で描こうか席も決まらず右往左往でした。ですが、描き始めると徐々に自分が描きたいものが見えてきたのです。

 

 

真っ白で何も描かれていなかった私の目も前の紙に、少しずつ鉛筆の黒色が混ざってきます。全体、顔のパーツ、髪の毛の陰影など、形を成していくのです。

 

 

悩みもデッサンと同じです。アウトプットする事で悩みの形が浮き出てきます。いつまでも自分の中で止めている限りは、なかなか形を成していきません。何で悩んでいるのか、本当に悩んでいるのか、自分はどうしたいのか、それすらも分からず一向に前に進まないのです。

 

 

警察の仕事や警察官としての生活に疑問を持っていた私は、それまでずっとモヤモヤしたままでした。周りに相談できる人がいなかったからです。「警察に疑問を持っている」など、職場では口にできません。自分の内に秘めておくしかなかったのです。

 

 

しかし、人生やキャリアについて相談できる相手を見つけたことで、自分の悩みがハッキリとしてきました。それまでは漠然としていて煙の様だった私の悩みが、人から話を聞いてもらうことで形をなして行ったのです。

 

 

おかげで「自分が何に悩んでいるのか」「自分はどうしたいのか」「自分が解決すべき事は何なのか」などがわかり一歩踏み出すことができました。アウトプットすることが最初の一歩になります。

 

 

もしあなたが悩みを解決したいのであれば、アウトプットする事です。人に伝えよう、文字に起こそうとする事が大事です。悩みを外に出すには、構成なり文章なり順番なりの形が必要になるので、その形作る過程が重要なのです。

 

 

まずは誰かに話しましょう。気軽な雑談でもいいし、もう少し踏み込んで、腰を据えた相談でもいいし。もしくはセミナー形式の勉強会でもいいでしょう。同じような悩みを持っている人はたくさんいます。

 

 

話すのが苦手なのであれば、書くという手もあります。備忘録やメモ程度から始めてもいいでしょう。気軽に始められるものからスタートするのが一番です。スタートはお手軽でも、効果は絶大です。

 

 

それからもっと足を突っ込んで、日記というのもあります。定期的に書く事を続けていけば、デッサンの明暗がより深くなるなるように、あなたの悩みも明暗がはっきりするでしょう。

 

 

日記でも、インターネットで公開すればブログになります。もしかしたら、あなたが書いたブログにコメントをしてくれる人がいるかもしれません。あなたが書いたデッサンは、それはそれで素晴らしいものだと思いますが、人からの評価が加わればより良い方向に向かいます。自分では気づかない事が、他人には見えているものです。

 

 

ブログでは、あなたは他人のコメントから何がしかの気づきや学びを得られるでしょう。他人からの視点は、あなた一人でモヤモヤしていただけでは決して気づかない視点であることが多いです。

 

 

このように、悩みはアウトプットする事ではっきりしていきます。自分一人で抱え込まず、外に向かって表現してみましょう。話すことでも書くことでも、どちらでもオッケーです。描く事で明暗や形がはっきりしてくるデッサンのようなものだと考えてください。

 

 

 


 

 

仕事依頼、絶賛受付中です。

 

犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。

 

感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。

「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。

思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

 


 

 

30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]

▼シェアをお願い致します!▼

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP