おあり運転は自覚がないの?
私はあおり運転には自覚がある場合がほとんどだと思います。
あおり運転の「自覚がある」「自覚がない」に関しては、交通事故のようなものです。車を運転している際の交通事故と同じで、どんなに小さな違和感でも運転手っていうのは察知するものです。
運転の際に運転手は、周囲に対して感覚が敏感になっています。どんな小さな変化も見逃さないように。そうでないと事故になってしまいますから。運転時に感覚が敏感になるっていうのは昔、私が速読を習っていたころに講師の先生が言っていたことです。
運転中、高速道路なんかを走ると、目が速度に慣れてきますよね。前方から後方に過ぎていく木々や、他の車や、道路上の標識。それらを見逃さないで運転手は運転します。
高速道路から通常の道路に降りた直後は、他の車が低速で走っているように感じて、車の速度を上げがちになります。そのくらい、高速道路で走っている時は感覚が研ぎ澄まされている、ということです。
時速100キロ近くで走っても周囲の、窓の外の流れていくものを認識できるくらい見られるのですから、それだけ感覚が研ぎ澄まされているんです。どんなに小さなカツンもコツンも逃さないほどに。
それだけ感覚が敏感になっているので、あおり運転だって自覚が無いわけではないはずです。
でも実際は、あおり運転に対して「あおり運転だという自覚は無かった」という人がたくさんいます。あっちに行ってもこっちに行っても、「自覚がなかった」とか「あおったつもりはない」という人ばかり。
警察をやっていると「あおり運転をされている」という通報をたくさん受けます。
現場に言って話を聞くと、「あおり運転なんかしてねーよ」なんて事を言う人が多いのですが、そんなとき、私は実際にあおりはあったのだと思う時がほとんどです。実際に道路交通法違反や刑法に触れるほどのあおり運転があったのかどうかはわかりません。でもとりあえず、意図的な幅寄せはあったのではと思います。
街なかで起こるケンカも、警察が現場にいくと「なんにもしてねーのに向こうが勝手に絡んできた」のようなことを言う人が多々います。が、火も何もないところに煙が立たないように、何もしていないのに勝手にケンカを売ってくる人は滅多にいません。何かしらの相手に伝わるような、鼻につく態度があったからケンカにまで発展するものです。
ケンカが両成敗になるのは、お互いにケンカするだけの意志があった、ということに関係しています。どちらかにケンカを避けようとする意志があるのなら、ケンカというのは避けられるもの。お互いに、ケンカに対して前向きな姿勢があるからトラブルになります。
昔、夜に「絡まれている」との110番通報を受けて、5〜6人どうしのトラブルの現場に行ったことがあります。たしか20代男性のみのグループと、職場の飲み会帰りの30代ぐらいの男女混合のグループが歩道上でトラブルになっていました。
たしかに20代男性のグループは素行が悪そうで、対して30代男女混合のグループの方は、「絡まれている」感のある感じでした。で、男女混合のグループの中の女性に話を聞こうとしたのですが、彼女が曰く、「何もしていないのに向こうが絡んできた」だそうです。
その時に私は「何かあったからトラブルになってるんでしょう。何もないわけないでしょう」という事を言い返したのですが、図星だったようです。混合グループの他のメンバーの人が、「実は悪口を言われて言い返した」のようなことを言っていました。
ケンカはどちらかに回避しようとする意図があれば回避できるもので、どちらもケンカに対して前向きだから衝突が起きます。
なのに実際は「ウチラは何もやってません」とか「向こうが一方的に絡んできたんです」なんていう、「自分たちはケンカの意志が無いのにケンカになっている」ということを言う人がいます。これが何なのかと言うと、結局は「認めたくない」ということなのでしょう。
ケンカに対して前向きな姿勢があったということを隠しておきたい心理なのだと思います。お互いにケンカに対して前向きな姿勢があったとなれば、「「どっちも悪いんじゃん」となりますから。
「自分たちは悪くない。向こうが悪い」というのが誰にとっても一番都合のいい状況なので、そんな状況をつくるためには、自分たちが無実でなければなりません。自分たちにはケンカに前向きな姿勢がなかったのでなければなりません。
あおり運転もケンカと同じです。結局はトラブルなわけです。お互いに譲り合う気持ちがあり、実際に譲り合う気持ちで運転していれば回避できるんでしょうが、「自分が先に」の気持が運転に現れるからトラブルになります。認識がないわけはなく、気づかないわけでもなく、自覚がないわけでもありません。
認識、気づき、自覚は大いにあるはずです。「認識がなかった」「気づかなかった」「自覚はない」は、「認めたくない」ということのいいわけで、いわゆる「ウソ」です。「ウソ」というと「積極的に事実に反する事を言うこと」のように感じられますが、もっとライトな「自分の非を認めたくない」程度のものです。
ですので、運転中に「後ろの車、車間距離が近いな」「この車、急に割り込んできた」なんて思ったら、相手の運転手は「距離が近い」とか「割り込みになるかな」程度の自覚は必ずあると思って間違いないと思います。
けれど、そこで相手とトラブルになるかどうかは自分次第で、もしもトラブルに前向きな姿勢が自分にあれば、トラブルになります。前向きな姿勢がなければトラブルにはなりえません。トラブルになるということは、お互いに自覚があるということで、要は両成敗です。
仕事依頼、絶賛受付中です。
犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。
イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。
感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。
電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。
「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。
「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。
思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。
下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。
[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]
30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。
モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。
下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。
[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]
「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。
自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。
心よりお待ちしております。
[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]
関連する投稿
- 警察から電話で個人情報を聞かれた
- ながら運転はどこまでか。ホルダーにセットしていれば? 停止中は?
- ながら運転はハンズフリーも違反
- 職質の任意ってどのくらい任意なのでしょうか?
- 警察から住所を聞かれたのですが
現在の記事: おあり運転は自覚がないの?