書いたり考えたりするのに漫画喫茶のオープンスペースが丁度いい理由3選

2019.12.20 (金)

物を書いたり考えたりするのに都合のいい場所として、「漫画喫茶のオープンスペース」というのを紹介したい。私はよく、物を書いたり考えるのに、近所の漫画喫茶のオープンスペースを利用している。確かにマクドナルドの100円コーヒーでいられる状況と比べると値段が高いのだが、それでもアイディアを思いつく、考えがまとまる、点と点が繋がる、といった面で効果があるものだと思っている。漫画喫茶のオープンスペースを使う利点を3つ、紹介したい。

 

 

・自由に歩き回れる

・資料が豊富

・滞在時間だけ料金を支払う

 

 

この3つが、漫画喫茶のオープンスペースを利用する際の利点だと考えている。

 

 

まず一つ目、「自由に歩き回れる」について。たとえばカフェで物を書いたり考え事をすると、意外と立ち上がることができない。もちろん立ち上がっても良いのだが、その際に「自分はこの席を使っていますよ」という印を残して置かなければならない。その点、私が使っている漫画喫茶だと、オープンスペースといえど、席はすべて決められている。自由に「ここに座ろう」とか、気分で「この席を使おう」という事はできない。カウンターで席をとって、それから使うものなのだ。一度席を決めたら、会計をして漫画喫茶をでるまで、その席は私の席なのだ。

 

 

それに、カフェだと混んでいる場合に、立ち上がりにくいだろう。たとえ「自分がこの席をつかってますよ」という印で私物を置いて席をたったとしても、盗まれるかもしれないし。それに、後にはお客さんが控えているので、席を立つのをはばかられるはずだ。神経が図太い人ならそうでもないのかもしれないが、他のお客さんが使える席を探している中で、自由に店内を歩き回れるものではないだろう。

 

 

ところで、「どうして歩き回る必要があるの?」と疑問に思った人もいるのではないかと思う。「席に座ってればいいじゃん」である。だが、「どうしてもアイディアが繋がらない」「書くことがまとまらない」なんてのは、物を書いているとザラである。そんなときに、気分転換、新しい視野の発見、一区切り、という意味で、体を動かしたくなるものだろう。

 

 

ここで2つ目の「資料が豊富」に繋がるのだが、当たり前だが漫画喫茶は漫画のみならず、新聞や雑誌も豊富である。雑誌に至っては、最近発行されたものはもちろん、過去数カ月分のものも残っている充実ぶりである。「歩き回る」という目的は、実は資料を探すためでもあるのだ。頭の整理がつかない時、アイディアが繋がらない時、どうするかというと、新聞や雑誌を見るのである。新聞には即効性のある、現在進行系の話題。雑誌には、過去数ヶ月と未来数ヶ月の幅のある流行りが載っている。これらを見て、どこか自分に関係するものはないか、使えるものはないかと探すのである。明確に「これは使える」というものもあるし、間接的にアイディアを繋げてくれるものもある。新聞を見て、「この記事について思うことを書こう」とか。雑誌の「こんなアイテムが流行るだろう」という記事を見て、「そう言えば誰かもそんな事をいっていたなあ」「昔、自分も興味があったなあ」とか、アイディアを繋げるきっかけをくれるのである。

 

 

で、最後の「滞在時間だけ料金を支払う」であるが、これは「伸び伸びできる」という意味である。1つ目の「自由に歩き回れる」とも関係があるのだが、カフェやファストフード店の場合、無駄に滞在時間が長いと店に迷惑をかけてしまうのだ。実際にあるかどうかわからないが、「いつまでいるんだよ」という店員さんのプレッシャーを感じるのだ。故に滞在時間が長ければ長いほど、背中を丸めて縮こまって仕事をすることになる。「なにかアイディアはないか」「どうやって考えを繋げようか」という目的とは対象的に、視野が狭くなって、自分が座っているテーブルしか見えなくなるのである。これでは繋がるものも繋がらないし、広がるものも広がらないだろう。漫画喫茶の場合は、滞在すればするだけ料金を支払うので、店員さんのプレッシャーは皆無である。「あの人、よくいるな」くらいだろう。長く座っていてもいづらさを感じない。歩き回ってインターバルを置くことになるので、余計に長くいられるのである。

 

 

というわけで、物を書いたり考えたりするのに都合のいい場所として、「漫画喫茶のオープンスペース」を紹介した。漫画喫茶のオープンスペースを使う頻度が高くなって、「どうして最近、ここをよく使うんだろう」と考えているときに、「そういえばここで書いているときによく書けるな」と気づいたのである。で、なんで「ここだとよく書けるんだろう」と考えているときに、伸び伸び過ごせて居心地がいいのではないか」と気づいたのである。

 

 

「ここだと良いものが書ける」と思うと自分に暗示がかかって、それが良いサイクルになるのだと思う。思い込みで筆がはかどるし、「ここで書けなきゃヤバい」という背水感もある。着眼点は、

 

・自由に歩き回れる

・資料が豊富

・滞在時間だけ料金を支払う

 

である。ぜひ試して欲しい。

 

 

 

 

 


 

 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

タイトルは、「人に優しくなれる発想法」。想定されると読者は、主に子ども相手にイライラしてしまうお父さんお母さんですが、仕事やプライベートでのイライラする人間関係が気になっている方にも読んで欲しい内容となっています。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]


 

 

30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

ようやくできました。「妄想スナイパー理論」です。タイトルは「インパクトがある方が人目につくかな」と思って、こんなタイトルにしていますが、中身は「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」になります。

 

思いやりってけっこう、掴みどころのないものだと思うんですよ。昔から「思いやりを持ちなさい」とか「思いやりが大事です」なんて周りから言われることは多いと思いますが、「それって何なの?」と聞かれた場合や、「それってどういうこと?」と深く知ろうとした場合、それと「どうやって持つことができるの?」となった場合に、うまく答えられないと思うんです。

 

そこで、一つの具体案として、「スナイパーのようなものだと」というのを示したいと思います。スナイパーとは、遠くから銃で相手を狙う、狙撃です。思いやりとは、スナイパーのようなものなのです。もちろん、思いやりっていうのは頭の中のことなので、実際に銃なり狙撃なりはしませんが、遠くから狙うすスナイパーと思いやりっていうのは、似ています。

 

スナイパーと思いやりはどうして似ているのか。スナイパーと思いやりの間の共通点とは何なのか。スナイパーと思いやが似ているのだとしたら、思いやりを育むにはどうすればいいのか。そんなことを、この小冊子には載せてみました。35,222文字です。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んで頂ければと思います。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 書いたり考えたりするのに漫画喫茶のオープンスペースが丁度いい理由3選

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP