小学生の子どもがこれ以上、財布から現金を抜かないように、何をするべきか

2015.09.10 (木)

子どもが家族の財布から現金を抜く行為は、金品持ち出しと言い、17ある不良行為のうちの一つです。

人間がどういう要因で犯罪者になるのかは、未だはっきりとはわかりません。色々な要因が複雑に絡み合って、犯罪にいたるのです。不良行為をする子どもが将来、必ず犯罪者になるわけではありません。

しかし確かに、金品持ち出しも非行の入り口になるのです。ハードルの低い不良行為から始まり、非行が徐々にエスカレートする子どもも、確かにいるのです。立派な犯罪を犯して捕まった子どもでも話を聞くと、最初は犯罪にならないような小さい「悪いこと」から始まったのです。

そこで不良行為をした子どもの家族は、子どもに金品持ち出しをこれ以上させないために、自分たちの生活を見つめ直さなければなりません。犯罪に至らないうちに、小さい「悪いこと」のうちに、子どもの非行の芽を摘むために、自分たちの生活を見つめ直さなければなりません。
どこか、家族と子どもの間に摩擦ができてしまったのです。子どもと家族の間で、目指している方向に違いができてしまったのです。その違いを修正するために、生活を見つめ直すのです。

しかし、自分たちで自分たちの生活は、なかなか見つめ直すことができません。プライドがあったり、見栄があったりします。核家族では人数が少ないため、自分たちの殻に気づいてない事があるかもしれません。

だから、自分たちの生活を見直すには、第三者が必要です。自分たちの生活を、客観的な目で見直してくれる第三者が必要です。子どもにこれ以上、金品持ち出しをさせないために、第三者の目による生活の見直しが必要です。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 小学生の子どもがこれ以上、財布から現金を抜かないように、何をするべきか

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP