人類の悩みや解決方法は500年前と変わらない〜シナモンロールの「エチカ」
スピノザの本を読んでみたくてアマゾンで探していたところ、読みやすそうなのを発見したので購入しました。昔「エチカの鏡」っていうテレビ番組があったけど、このこと(エチカ)だったんですね。
エチカからの引用であろうメッセージを100個ほど記載されてある本。それぞれのメッセージに原文が小さく載っていて、その上に極めて現代風にジャンプして訳した文章が載っています。原文の方を読んでみると、「なるほど、これはジャンプして訳してくれないと時間がかかってしょうがないな」と思わせるほど、理解しにくい文章に思えます。
かといってジャンプした訳の方がいいかというと、そうではありません。こっちはこっちで、あんまり刺さらない感じです。確かに読みやすい。現代語だからスッと入ってくる。だけど、刺さるような文書かというと、そうではありません。
っていうのは、そこかしこに溢れている様な内容のメッセージだからです。この手のメッセージを伝える本っていうのは、世の中にもうごまんとあるんですよね。
「根拠のない迷信や噂に惑わされないで。真実は自分で見極めよう」
「自分で自分の能力に制限をかけない。得意なことはアピールしよう」
「正解はひとつだけじゃない。自分のやり方を見つけよう」
だから他の本を読んだ後だと、これらのメッセージが陳腐というか、ありふれているものに感じます。
もしかしたら対象が違うのかもしれませんね。若い女の子向けにエチカのメッセージを届けるために作られた本なのでしょう。挿絵もシナモンロールですし。読みやすいことは読みやすいです。シナモンロールの挿絵もマイページごとに入っていますし。この数々の挿絵を作る手間も相当あるだろうに。
で、ありふれている事を言っている、ということは「500年前から人間の悩みや解決方法は何も変わらない」ということなのでしょう。エチカをかいたライプニッツが生きていたのは17世紀のオランダです。商工業が発達してきて、生活が豊かになってきた時代。けれど、向上する生活の質とは反対に、人々の心の中にモヤモヤするものが増えていったんでしょう。
「あの人はお金を持っているのに、なんで俺は持っていないんだ」とか「あの人はあんな家に住めて羨ましいな」とか。時代が変わって、それまでずっと続いていた価値観からの転換を余儀なくされ、それゆえに宗教以外の拠り所を求めた。宗教では説明がつかなくってきたのかもしれませんね。科学も発達して人の一人一人が考える力を持ってきたのでしょうし。
そう考えると、「今の時代」って言葉が陳腐になりますね。書店でもネットでも、「今」という時代を激動の時代だといっています。「○百年に一度の過度期」とか「人類至上稀に見る情報過多の時代」とか。けれど、いつの時代も激動なのでしょう。今起こっていることも、結局は長い人類の歴史の中の繰り返しの一つなのでしょう。
人は自分の事を特別視したがるから、今身近で起こっている事を「大変な事だ」とか「特別な事だ」と思いがちですが、そんなことはない。一歩引いて俯瞰の目で見ると、結局は「その他一般」でしかないのかもしれません。
「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。
自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。
心よりお待ちしております。
[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]
30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。
モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。
下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。
[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]
プレゼントの無料小冊子を更新しました。「子どもの非行を防ぐための素直な頭のつくり方」です。
非行に走る子どもは自己中が多いです。頭が固く、自分の価値観に固執しています。周りの人間の価値観や考えを受け入れられず、自分を通そうとします。自分以外の価値観や考えがあること自体が、見えていないのです。自分が正しくて、自分以外の考えは間違いだという先入観から抜けられない状態です。
子どもは周りから吸収する度合いが強いので、子どもの成長は周りの大人次第の側面があります。「周りの大人が自己中から脱し、素直な頭を持つ事で、接する子どもにも好影響を与えよう」というのが、この小冊子の狙いになります。
頭の柔軟性があり、状況や相手に応じて変化できる事。自分だけでなく、相手の考えも認める事ができる事。一つ上から全体を俯瞰できる事。そんな「素直な頭」をつくるための気づきを、この小冊子から得ていただければと思います。
[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]
関連する投稿
- どら焼きを食べながら「怒りについて」を読もう
- ローマ皇帝は桜木花道なのか。BBC「ザ・ローマ」に見るレトリックと詭弁
- すべての本の共通点。本には何が書かれているか〜ドラえもんの読書感想文が書ける
- 正当な対価という自己都合な倫理〜お金は銀行に預けるな
- どうして文章を書いていると考えがはっきりするのか〜伝わる・揺さぶる!文章を書く
現在の記事: 人類の悩みや解決方法は500年前と変わらない〜シナモンロールの「エチカ」