すべて読むべきか、必要な箇所だけ読むべきか
僕の年間読書量は100冊弱である。
数え方によっては100冊を超える。どういう数え方かというと、「途中まで読んだ本も含めれば」である。途中まで読んだ本も「読んだ」ことにすれば、読書量は100冊を超える。僕の100冊弱という読書量は「最初から最後まで全て読んだ本」をカウントしたものであり、そうでない本は読んだことにしていない。
というのも、どこかしら「負けた感」あるいは「挫折感」があるからだ。最後まで読まなかった本には「自分には良さがわからなかった」「自分には理解できなかった」という後ろめたさがあり、それでも本をカウントすることが憚れるのだ。
けど最近、この考えが変わってきていて、どうにかして最後まで読まなかった本でも罪悪感のないようにしたいと思っている。
読書や本の世界も他の世界に劣らず深淵で、上には上がいる。本当か嘘か、「日本人は年間読書量がゼロの人がほとんど」という噂があるけれど、それに対して年間150冊読む人もいれば300冊読む人もいる。どういうカウントの仕方なのか、どういう読み方なのか、500冊を超えるという人もいる。
そういうモンスター級に読書をする人が総じて言うのは、「最後まで読もうとしない」とか「必要な部分だけ読む」という読書法なのだ。僕は最後まで読もうとするし、途中で投げ出してはどこか挫折感を持ってしまう。けれど、読書モンスターに限って本を最後まで読もうとしないし、読む箇所は当たりをつけた部分だけなのだ。
こういう話を聞いて不思議に思うのだけれど、どうして必要な部分だけ読むことで満足できるのか。だって、必要と思っていない部分にも、思いがけず面白いことやためになることが載っているかもしれないではないか。そうであるならば、むざむざチャンスを逃していることになる。せっかく買った本の中で、面白い表現やためになる情報をつかむ機会が転がっているのに、その機会を手にする寸前であるのに、その機会を放棄していることになる。手を挙げたのにタクシーが目の前を通り過ぎていったかのうように。
どっちがいいのだろうか。必要な部分だけを読んで次々と本を切り替えていく方法と、とりあえず一冊全部読んでから次へ行く方法。当たり前だけれど、「時と場合による」というのが正解だろう。
古典なんかで、その一冊に面白いことが載っているのは当たり前としてわかっている、あるいは一時的なブームでなく、長い期間に渡って世間で受け入れられている本は、すべて読むがいいと思う。その本が評価されているのはわかっていることであり、記載されていることを全て読もうとしてもけっして無駄にはならないからだ。
それに対して、一時的に話題になっている本なんかは、全て読もうとしないのがいいのだろう。必要な部分だけ目星をつけて、そこだけ読む。必要なところと必要でないところに分けた方が、時間やエネルギーが無駄にはならないのでないか。読まなかった部分に面白い表現や為になる情報が含まれている確率は低いのではと思われる。
というわけで僕は一冊まるごと読むのがこれまでの読み方だったのだけれど、これからは変えてみようと思う。無理に全部を読もうとしない。面白くないと思ったらバッサリと切る。
僕は執着することが、人生においてやってはいけないことだと思っているからだ。執着する、固執する、こだわる、囚われる。これらは人を盲目にすることだと思っている。視野が狭くなってしまう。本来であれば見れたはずのものが、執着することによって見えなくなってしまう。フラットな判断を妨げるものだ。
思えば世の中の犯罪の多くは、執着することによって生まれてきた。相手に執着するから「気に入らない」と考えるのだし、お金に執着するからドロボーをしようとする。車に執着するから道路交通法違反が出てくるし、子どもに執着するから児童虐待にもなる。身内に執着すれば、これは家庭内暴力となる。
自分の執着が誰かから攻撃されると、復讐をしたくなる。セネカは怒りを「不正に対する復讐の欲望」と読んでいたけれど、そもそも執着がなければ不正もなくなる。「どうでもいい」と思っているものに対しては、何をされても怒りの衝動なんて出て来ない。
フラットに物事を見るにも執着を捨てることが必要で、何かにこだわっていると、公正な目で周りを見ることができない。争いごとが起こっても、片方をひいき目に見てしまう。白人をひいきにして、黒人を隔たった目で見る社会の風潮が、アメリカの最近の抗議行動を引き起こしている。
なので、執着することは、害ばかりのように思える。もちろん、執着がエネルギーになるし、執着するから粘り強さや耐性が生まれる、という見方もある。けど僕はそれよりもフラットさや優しさをとりたい。
本を読む際、最後まで読もうとする態度を改めたい。その具体的方法として、気持ちの切り替えを促す方法として、最後まで読んでいない本も「読んだ本」として年間読書量にカウントしたい。当たりをつけて読む、必要だと思った箇所のみ読む、という読み方を実践したい。
仕事依頼、絶賛受付中です。
犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。
イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。
感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。
電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。
「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。
「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。
思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。
下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。
[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]
30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。
モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。
下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。
[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]
「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。
自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。
心よりお待ちしております。
[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]
関連する投稿
- 日本語文章を書く際の注意点とは。AERAのムックで大御所連中が言っていたこと
- 親は教育ハラスメントに気づくべきだ。9年浪人するという妄信
- 岸辺露伴から教わったリアリティーの話。文章と言葉に説得力を持たせる方法
- 権威の否定。プロとして仕事をするよりもアマチュアの方が尊いという話し
- アドバイスでなくてユーモアを提供しよう
現在の記事: すべて読むべきか、必要な箇所だけ読むべきか