イライラの原因とは

2019.08.04 (日)

「イライラは、自己中ゆえに起きる」ということを最近、言っているので、そのことについて書いてみます。

 

 

イライラというのは、「自分の意図と違うことが起きる」という意味です。「悩み」とも言えます。悩みがあった時、人は落ち込んだり、あえて明るく振舞ったり、と選択肢をどれか選択することになりますが、その中で「イライラする」というのは、一番、やってはいけない(人間的な)選択肢ではないでしょうか。

 

 

このイライラ、人間関係が原因でおきます。というのも、世界に自分一人しかいなかったら、イライラが起きようがないからです。世界がただの島だったとして、そこに自分一人がいます。何も悩みは起きないでしょう。「自分以外の人」という選択肢が初めから頭にない状態なのです。何をするにも、相談すらしないし、相手の意図を推し量ろうとすることすらないし。すべて自分一人で完結します。

 

 

人間関係がうまくいかないから、イライラします。人間関係がうまくいくようにすれば、イライラは起きません。「人間関係がうまくいかない」というのを、「コミュニケーションにズレが生じる」と言い換えましょう。どうしてコミュニケーションにズレが生じるのか。それは、コミュニケーションをとるお互いが、自分が自己中である(ことに気づいていない)からです。

 

 

人間は、悲しいほどに、自分中心で物事を考える生き物です。他人の頭の中は見えないので、想像するしかないからです。そのことを分かってはいても、ついつい「他人も自分と同じ目線である」という前提で物事を進めてしまうときがあります。これは、防ぎようのない人間の性(さが)です。

 

 

他人がうまくいったことは「運がいいからだ」と思うわりに、自分がうまくいった事は「実力があるからだ」と考えがちです。人からお金を借りてもすぐに忘れるわりに、人にお金を貸すといつまでも覚えています。いじめた方は覚えていなくても、いじめられた方は忘れることはありません。「男性の8割は、『自分は周りよりも運転がうまい』と考えている」と言われています。ビジネスマンの8割は、「自分は他の人より上司に恵まれていない」や「自分は他の人より忙しい」と考えているでしょう。居酒屋では、仕事環境にしろ家庭環境にしろ、飲んでいるそれぞれが「自分の方がもっとひどい」というグチをこぼし合っています。

 

 

野村監督の「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という名言は、そんな人間の性への戒めでしょう。「うまくいった事は『実力のうちだ』と考えがちなので、『運が良かっただけだ』と思いなさい。うまくいかなかった事は『運が悪かっただけだ』と考えがちなので、『実力がないだけだ』と思いなさい」という戒めです。世の中の皆が皆、自分中心に物事を考えて生きているので、コミュニケーションにズレが生じるのです。

 

 

どうして私たちは自分中心に物事を考えてしまうのか。それは、立場とフィルターがあるからです。交通事故が分かりやすいと思います。交通事故の処理は、警察官が取り扱う仕事の代表的なものです。交通事故の当事者(関係者)どうしは言い争いをしていることが多いのですが、これは絶対に話が交わることはありません。ずっと平行線のままです。というのも、立場とフィルターが違うからです。

 

 

交通事故の場合、車という下界から遮られた鉄の塊の中に、当事者はいるわけです。外側が見えるとはいえ、見える範囲はフロントガラスや横のガラスの部分のみです。そんな、制限された視界の中で運転しているわけです。しかも、その鉄の塊は時速何十キロというスピードで動いているので、中からはっきりと外側を見ることなどできません。視界は横にブレ、輪郭はずれます。見ていないものも出てくるでしょう。時速何十キロというスピードで動いているので、視界はさらに制限されます。フロントガラスの一部分しかよく見ていないでしょう。これが立場ということです。もしも車の中に乗っているのが二人だったとしたら、二人同じような立場にいる、といえます。立場は環境ともいえます。一人だけでなく、複数人が同じ状況になる可能性のあるもの、それが立ち位置となります。

 

 

それに対してフィルターとは、もっと個人的なものです。個人レベルで持っている色眼鏡、とも言えるでしょう。同じ車に複数人が載っていたとしても、それぞれで考え方が異なります。それぞれの経験が固有であるがゆえです。コップに8割注がれた水を見ても、それを「多い」と感じるか「小さい」と感じるかは、人それぞれ違います。井戸の水は温度が変わりにくく、それが「冬に飲めば暖かく感じる」「夏に飲めば冷たく感じる」と感じるだけです。

 

 

こんな立場とフィルターが異なった者どうしが話し合っているので、永久に話し合いは平行線のままです。お互いに話が合わず、コミュニケーションのズレは埋まらず、イライラが生じるです。

 


 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]


 

30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]


 

プレゼントの無料小冊子を更新しました。「子どもの非行を防ぐための素直な頭のつくり方」です。

 

非行に走る子どもは自己中が多いです。頭が固く、自分の価値観に固執しています。周りの人間の価値観や考えを受け入れられず、自分を通そうとします。自分以外の価値観や考えがあること自体が、見えていないのです。自分が正しくて、自分以外の考えは間違いだという先入観から抜けられない状態です。

 

子どもは周りから吸収する度合いが強いので、子どもの成長は周りの大人次第の側面があります。「周りの大人が自己中から脱し、素直な頭を持つ事で、接する子どもにも好影響を与えよう」というのが、この小冊子の狙いになります。

 

頭の柔軟性があり、状況や相手に応じて変化できる事。自分だけでなく、相手の考えも認める事ができる事。一つ上から全体を俯瞰できる事。そんな「素直な頭」をつくるための気づきを、この小冊子から得ていただければと思います。

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: イライラの原因とは

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP