子どもの非行を防ぐには、どのような環境が望ましいのか

2017.04.18 (火)

子どもの非行を防ぐための環境は、寛容的であることです。他者に攻撃的にならず、罰しようとせず、許せることです。

 

 

 

人が寄ってきた際に、その人がたとえ自分にとってそれほど利益にはならなくても、その人がたとえ自分にとってマイナスであっても、罰しようとせずに許せることが寛容的であることです。

 

 

結果的に寛容的な人の周りには、多種多様な人間があふれます。子どもが非行に走らず素直に成長するには、多種多様な人間が必要なのです。たとえ子どもが非行の兆しを見せたとしても、子どもに変化を与えられるからです。

 

 

子どもに変化を与えるには、閉鎖的な環境ではなく、開放的な環境が必要です。オープンにして、来るものを拒まず、人の受け入れを許容する寛容さが必要なのです。

 

 

環境が閉鎖的では、人間関係に歪みが生じます。人間関係には常に歪みのリスクが伴います。常に歪みを生じさせないように、またはすぐに生じた歪みを無くせるような環境を用意しておくべきです。それが寛容さから作られる、開放的な環境なのです。

 

 

昨今はインターネットの発達により、「罰するに値するかどうか」「法律に違反するかどうか」が誰でもすぐに調べられるようになりました。その結果、違反になるかどうか曖昧なグレーな部分は認められなくなっています。グレーな部分は黒として対処しなければならないのが、今の社会の風潮です。社会が不寛容になっているのです。

 

 

ですが子どもの非行を防ぐには、寛容的な環境がなくてはなりません。他者を許さず受け入れずでは、子どもにも変化を望めません。非行の兆しを見せた際に、それまでと子どもに違う環境を提供できる柔軟さが取れないからです。

 

 

子どもの非行を防ぐには、寛容的な環境が必要なのです。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 子どもの非行を防ぐには、どのような環境が望ましいのか

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP