嫌われる勇気 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー
真を突かれてどきっとするような、けれど間をおいて考え直すと「ああ確かになぁ」と思えるような指摘が満載の一冊です。
他の啓発本で読んだような内容も見受けられますが、それでも「自己啓発の源流」と言う副題の通りです。この本は、他の啓発本よりも的を射ていて、それでいて論理がしっかりしていると感じます。
印象に残った箇所をいくつか。
「トラウマは存在しない」
「怒りに駆られて大声を出したのではない。大声を出すために怒ったのです。」
「人生とは連続する刹那」
「自由とは他者から嫌われること」
特にはじめの方の、原因論と目的論の説明のところで一気に引き込まれました。私も常に原因論で物事を考えようとしていたからです。もちろん、目的論に沿った考えも持っていたのだと思いますが、意識できるほどはっきりしたものではありませんでした。
原因論で考えると「過去はどうしよもない」となってしまいますが、目的論で考えると、対処法も見えてきます。実際にトラウマというのもあることにはあるのかもしれませんが、いくら過去の原因を探ったところで、終わってしまったことです。「この行動は何の目的でなされているのか」を考えた方が、対処のしようがあります。
「人生とは連続する刹那」というのもハッとさせられました。以前、ホリエモンが某大学の卒業式で話した言葉だと思いました。あの時ホリエモンも「今を生きろ」と言っていたと思います。
「この先どうなるんだろう」「これをやったら、こうなるんじゃないか」と未来を読もうとしたって、結局はどうなるかわかりません。スポットライトを浴びるべきは、一生懸命に生きている、今この瞬間ですね。
関連する投稿
- どら焼きを食べながら「怒りについて」を読もう
- ローマ皇帝は桜木花道なのか。BBC「ザ・ローマ」に見るレトリックと詭弁
- すべての本の共通点。本には何が書かれているか〜ドラえもんの読書感想文が書ける
- 正当な対価という自己都合な倫理〜お金は銀行に預けるな
- どうして文章を書いていると考えがはっきりするのか〜伝わる・揺さぶる!文章を書く
現在の記事: 嫌われる勇気 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー