絶対に抑えておきたい! 「非行の兆し」の鉄則

2019.11.14 (木)

非行とは14才以下の少年(女の子でも「少年」という)がやる犯罪のことで、非行の兆しとは、非行に走る兆候のことだ。実際には非行に走っていないが、実際に非行に走る前に気づけるものはないか、ということである。「14才以下の少年がやる犯罪」とは言っても、これは教義である。厳密な意味で、である広義で言えば、犯罪にならないようなものも含まれるだろう。「生意気な態度」なんかも広義で言えば非行になるだろうし、「深夜に街に遊びに行く」というのも広義で言えば非行に入るだろう。子どもを可愛がっている親からすれば、それまで素直だった子どもが「生意気な態度」をとるようになったり、「深夜に街に遊びに行く」ようになってしまえば、それはもう、立派な非行だろう。

 

 

というわけで、ここでは広義の非行を想定することとする。広義の非行の兆しとはどんなものなのか。あえて1つ、具体的な物を選ぶとすれば、これになるのではないか。

 

 

「家の中が汚い」

 

 

これである。家の中が汚くなるということは、崩壊の兆しでもあるのだ。非行に限らず、家庭不和、犯罪、トラブル……。そんなものの兆しなのではないか。というのも、おそらく空間と人間関係というものは繋がっているのだ。すなわち、「キレイかどうか」だ。人間関係がキレイであれば、部屋もきれいになるだろうし。部屋がキレイであれば、人間関係もキレイになるのだ。人間関係がグチャグチャであれば、部屋もグチャグチャであろうし。部屋がグチャグチャであれば、人間関係もグチャグチャなのだ。

 

 

警察官をしていると、他人の部屋の中に入ることが何度もある。「夫の暴力」とか、「夫婦げんか」とか、「近所でケンカしている」とか、「息子が暴れて手に負えない」とか。そんな110番通報を受けるのだ。110番通報を受けて部屋に入ると、というか部屋に入る前から、そんな家は大抵、家がグチャグチャしている。まず、玄関の扉が開かない。どういうことか。物が引っかかって、玄関ドアが開かないのだ。ドアを開ける際には、弧のスペースが必要なるが、そのスペースに余計な物が置かれているのだ。靴とか、ダンボールとか、自転車とか。そんな物が置かれているのを見ると、予感がする。「あ、家が汚い。なるほど、人間関係も決してキレイはなさそうだな」と。

 

 

玄関ドアを開けられたとしても、そこにあるのは、積み上がったダンボールであったりする。玄関から奥の部屋へ続く通路に、棚なりダンボールなりが置かれている。さらにはその上にも色々置かれている。ダンボールが積み上がっていたり、棚の上にガラクタが山の様に積み上がっていたり。で、そんなジャングルのような玄関とその周辺をかき分けて奥の部屋、110番通報をした当人たちがいる居間に行ってみると、そこはもう、カオス状態である。私が行ったことがある部屋で、今思い出せる中で結構カオスだったのは、動物のフンと、毛と、引っかき傷だらけの部屋だ。

 

 

この家ではネコを飼っていたのだが、そのネコのフンと毛と引っかき傷が、部屋中、というか家中にあるのだ。おそらくこのネコだって、ちゃんとしたペットショップから買ってきたネコではあるまい。その辺にいるノラネコを拾ってきただけだと思われる。そんなネコが、2〜3匹、家の中を徘徊してるのである。床のいたるところに黒いフン、床を埋め尽くすかのような白い毛、壁という壁につけられた引っかき傷。こんな環境に家族が住んでいるのだから、心が荒廃しているのも分かる気がする。

 

 

それで当の本人たちは、110番通報をしたトラブルやケンカの原因については話そうとするが、このネコのフン、毛、引っかき傷については、「あって当たり前」のように気にならないようなのだ。目に入っていないのだ。認識の外側なのだ。話を聞く私としては、「いやいや、ケンカやトラブルもヒドかったんだろうけど、まずはこのネコのフンとか毛だよね」という心境である。なんか、当人たちには、目の前にある大事なものが見えていない感じ。目の前に一等当選の宝くじがあるにも関わらず、その紙切れが宝くじの当選券で、それさえあれば大金持ちになれることがわかっていない感じ。シャツのポケットにメガネを引っ掛けておきながら、「めがね〜、めがね〜」って探す高齢者のような感じ。目の前に大事なことがあるのにわかっていない。すぐそこに対処しなければならないことがあるのに認識できない。そんな感じなのだ。

 

 

で、110番通報で他人の家に行くと、よくよくこんなことがあるわけだ。大なり小なりはあるけれど、部屋の中が汚いことは「あるある」だ。だから、非行や犯罪、ケンカやトラブル。そんなものから距離をとりたいのであれば、家の中をキレイにすること。きっと人間関係もキレイになるだろう。家の中が汚くなってきたら、それは兆し。子どもがいるのであれば、それは「非行の兆し」と大きくとらえて、家を片付けるようにしてみてはどうだろうか。といっても、本当に人間関係が崩れようとしているのであれば、その家の汚さは「認識」すらできないのかもしれない。自分ではわからないから、周りの人が代わりに認識して注意するしかない。注意されてわかってくれることも少ないのかもしれないが。

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

タイトルは、「人に優しくなれる発想法」。想定されると読者は、主に子ども相手にイライラしてしまうお父さんお母さんですが、仕事やプライベートでのイライラする人間関係が気になっている方にも読んで欲しい内容となっています。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ


 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]


 

30分の無料相談を承っています。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]


 

プレゼントの無料小冊子を更新しました。「子どもの非行を防ぐための素直な頭のつくり方」です。

 

非行に走る子どもは自己中が多いです。頭が固く、自分の価値観に固執しています。周りの人間の価値観や考えを受け入れられず、自分を通そうとします。自分以外の価値観や考えがあること自体が、見えていないのです。自分が正しくて、自分以外の考えは間違いだという先入観から抜けられない状態です。

 

子どもは周りから吸収する度合いが強いので、子どもの成長は周りの大人次第の側面があります。「周りの大人が自己中から脱し、素直な頭を持つ事で、接する子どもにも好影響を与えよう」というのが、この小冊子の狙いになります。

 

頭の柔軟性があり、状況や相手に応じて変化できる事。自分だけでなく、相手の考えも認める事ができる事。一つ上から全体を俯瞰できる事。そんな「素直な頭」をつくるための気づきを、この小冊子から得ていただければと思います。

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 絶対に抑えておきたい! 「非行の兆し」の鉄則

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP