子どもは「この場所」で襲われる 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー
「人」ではなく「場所」で犯罪を防ぐことを提唱する本です。犯罪は、人と機会が出会って初めておこります。犯罪であるを起こす可能性がある人が、犯罪を起こすことができる機会と重なった時に、犯罪が発生するのです。
ですが、犯罪を起こす可能性のある人をみわk流のは容易なことではありません。人は嘘をつくし、子供は簡単に騙されるもしますし、力ずくでされたらかなわないからです。
ですが、犯罪の機会を減らすことはできます。それが、犯罪が起こりそうな場所を避ける事なのです。犯罪は、「見えにくい場所」「入りやすい場所」で発生します。犯罪者にとって誰からも見られずに、目的を達成できる場所が、見えにくく、入りやすい場所なのです。
第1章で、著者は防犯ブザーの危険性について述べています。著者の言う、防犯ブザーの危険性は以下のとおりです。
・防犯ブザーが鳴ると、犯人がパニックになり、子どもに危害を加える可能性がある
・防犯ブザーだけ捨てられる可能性がある
・子どもは、だまされてついていく・相手を信頼している場合もある
・誤報が多い
・故障が多い
私も概ね、このとおりだと思います。特に誤報が多いのが問題です。たとえ鳴ったとしても、もはや誰も振り向いてくれません。誰もそれほど重大な事が発生していると思いませんし、人ごととして捉えてしまうからです。防犯ブザーに必要なのは、以下の機能でしょう。
・犯人に気付かれずに危険を知らせてくれる
・どこについているか、わからない
・子どもが意識せずとも危険を知らせてくれる
・アクションを起こす人に知らせてくれる
・子どもの行動力に耐えられるタフさ
ブザーである必要はないのかもしれません。防犯ブザーにとらわれず、防犯ガジェットのようなものが、子どもを守るためには求められています。
関連する投稿
- どら焼きを食べながら「怒りについて」を読もう
- ローマ皇帝は桜木花道なのか。BBC「ザ・ローマ」に見るレトリックと詭弁
- すべての本の共通点。本には何が書かれているか〜ドラえもんの読書感想文が書ける
- 正当な対価という自己都合な倫理〜お金は銀行に預けるな
- どうして文章を書いていると考えがはっきりするのか〜伝わる・揺さぶる!文章を書く
現在の記事: 子どもは「この場所」で襲われる 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー