なぜ「次の被害者を出さないために」に違和感を覚えるのか

2016.10.28 (金)

「次の被害者を出さないために」

「未来のために」

「二度のこのような事が起こらないために」

 

私が違和感を覚える言葉です。司法に訴える多くの人がこれらの言葉をを使いたがりますが、なかなか慣れません。本音を言わずにごまかして建前を言っているだけのように聞こえるのです。

 

自分が非道い目にあったのなら、自分のために司法手続きをとればいいんです。「自分の気が収まらないから」「自分が納得いかないから」「自分のために」でいいんです。無理にエゴを抑えて社会的に意義のあるようなことを言わなくていいんです。

 

その方がよっぽど刺さります。正義感を前面に出した表現よりも、自分の利益を訴えた表現をした方が、よっぽど受け入れられます。

 

正義感や社会的な意義を前面に出した表現は、確かに言いやすいです。

 

自分の本音を言わなくてすみます。一般的によく使われる表現を使えばいいだけなので、わざわざ「自分の心の中を見つめる」なんていう面倒なことはしなくていいのです。

 

万人に言えます。倫理的に正しいので、否定されにくい内容です。自己犠牲を伴う万人に言える内容なので、否定する人がいればその人が間違っているような気になります。

 

自己陶酔もしやすいです。「自分は自らを犠牲にしてまで人のために尽くしている」という気になります。胸を張りたい気持ちにさせるのです。

 

しかし、それを言ってしまうと非常に嘘くさいのです。薄っぺらく、言われると「ああ、この人は本音を言わず簡単な言葉を選んだんだな」と思ってしまうのです。

 

訴訟も同じです。「次の被害者を出さないために」「未来のために」「二度のこのような事が起こらないために」なんて言わず、自分の利益で訴えた方が刺さります。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: なぜ「次の被害者を出さないために」に違和感を覚えるのか

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP