子どもと接する際も役に立つ、ケンカの仲裁のポイントとは(1)
ケンカを仲裁する際にポイントになるのは、落とし所です。
ケンカというのは、お互いの主張や言い分がかみ合わずにいる状態です。お互いに過ぎる主張をしているのです。お互いに受け入れられないことを言い合っている状態なのです。
このままではいつまでたっても平行線です。お互いが自分の都合ばかりを言っていては、終わるものも終わりません。自分の主張だけを通そうとしても、相手がいることなので、通るわけがありません。
そこで、お互いに受け入れられる所まで下がらせるのが、ケンカの仲裁になると思います。お互いが首を縦に振って受け入れられる案を示すのが、仲裁の役割になるのだと思います。
ポイントになるのは、落とし所です。
ケンカというのは、「片方が一方的に悪い」ことは、ほとんどの場合ありません。ケンカは、お互いに非があるという考え方をするのです。
確かに「俺は悪くない」とか「原因は向こうにある」と言って、「100パーセント自分は悪くない」と言う人もいます。
しかしケンカをしている、相手とトラブルになっている時点で、理由がどうあれ非があるのです。非がないのであれば、トラブルにさえなりません。うまく立ち回れずにトラブルの渦中にいることが非なのです。
だから「落とし所」なのです。片一方の主張を全面的に認めるのではありません。片方の言い分を通そうというのではありません。「どっちが正しくてどっちが悪い」という白黒をつけるものでもなく、どちらも黒なのです。
落とし所とは、お互いに引かせて作るものなのです。痛み分け、ケンカ両成敗です。
関連する投稿
- 警察から電話で個人情報を聞かれた
- ながら運転はどこまでか。ホルダーにセットしていれば? 停止中は?
- ながら運転はハンズフリーも違反
- 職質の任意ってどのくらい任意なのでしょうか?
- 警察から住所を聞かれたのですが
現在の記事: 子どもと接する際も役に立つ、ケンカの仲裁のポイントとは(1)