子どもと接する際も役に立つ、ケンカの仲裁のポイントとは(3)

2016.07.14 (木)

落とし所の見つけ方は、まずはお互いの主張をはっきりさせることです。その上で落とし所を見つけていくのです。

 

うやむやな主張をすり合わせて落とし所を作っても、「俺はそんなことを言いたいんじゃない」と言われてやり直す羽目になります。落とし所を見つける前に、当事者の主張はハッキリさせておきましょう。

 

しかしケンカの当事者というのは言い合いをしていて、それぞれに主張なんかあるのでしょうか。お互いに言いたいことを言っているだけなのに、ケンカの当事者というのは、自分の言い分を持っているのでしょうか。

 

実はケンカの当事者には、はっきりとした主張がないことがほとんです。彼らは、自分の言い分を持っていないことが多いのです。その場の勢いで熱くなって言っているだけなので、筋の通った主義主張なんかないのです。

 

ですが不思議なことに、ケンカの当事者に対して「あなたの主張は何か」と聞くと、「自分は相手の◯◯に対して不快に思って抗議している。」とか「自分は◯◯だと思っている。」などと「自分の主張はこうだ」という答えが返ってきます。

 

実際にケンカの当事者に「じゃあ、あなたは相手に何を求めているの?あなたの言い分は何なの?」と聞くと、さも「自分にはケンカするだけの正当な理由がある」とでも言いたげな返答が返ってきます。

 

おそらくプライドが邪魔して、「主張なんかない」と言えない人がほとんどなのだと思います。「意味なくケンカしている」「言い分があるわけではないがケンカしている」というレッテルを貼られたくないがために、即興で自分の主張を作る人が多いのです。

 

しかし本心は違うにせよ、当事者から主張を引き出せられればこっちのものです。後は相手の主張と重ね合わせ、うまく利害が合うところ、いわゆる「落とし所」を見つけるだけです。

 

ケンカをうまくまとめるコツは、落とし所を見つけることです。つられて熱くならずに冷静に対処し、うまい落とし所を見つけましょう。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 子どもと接する際も役に立つ、ケンカの仲裁のポイントとは(3)

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP