子どもの非行はどこへ相談したら良いのでしょうか?

2020.01.04 (土)

小学校6年生の男の子が万引してしまうのであれば、とりあえず、自分以外の人間が、男の子の話を聞くのが良いのではないでしょうか。

 

 

親が話しを聞くのと、親以外が話を聞くのでは明らかに違います。

 

 

というのも、親であれば主観の塊だからです。自分の子どもですから、過ごしてきた時間もとりわけ長いと思います。子どもが生まれて、それから小学校6年生まで男の子は育ってきています。その間、男の子はとてつもなく変化してきているでしょう。今も大人に向かって変化を続けているでしょう。

 

 

ですが、男の子に対して親は変化しているかというと、そうではありません。確かに「自分も成長している」というお父さんやお母さんもいるかもしれませんが、子どもの成長に比べると、はるかに遅いはずです。子どもが赤ちゃん→保育園→小学校低学年→高学年という成長の中で、色々な経験をしている中で、大人の変化や成長は微々たるもののはずです。

 

 

つまり、親は子どもの現在を見ることができないのです。絶えず変化している子どもを、親はあるいっとき、自分にとって都合が良い時分で切り取って、子どもを見ます。たとえ子どもが小学校6年生になっていたとしても、親にとって保育園の時が一番可愛いものなら、保育園の時のままの子どもを見ていることでしょう。

 

 

親にとって子どもは可愛い存在であるため、都合の悪いことは排除して見る傾向にあります。自分の子どもですから、可愛く育ってほしいし、立派に成長してほしいし、賢い大人になってほしいと考えます。「いや、自分はそんなに高望みしていない」「子どもは健康に育ってくれればソレでいい」という話をする親はよくいますが、その考えが本心でないのも事実でしょう。

 

 

そこにズレが生じているのです。そこがもう、うまく自分を見られていない状況なのです。おそらく、ほとんどの親は、子どもに対して「大して矯正したりしていない」「子どもの自由にさせている」「子どもの主体性を大事にしている」「子どもを怒ったりしていない。しっかりと理由を聞いて、それから叱っている」と思っているでしょう。

 

 

ですが、そんな姿は主観でしかないはずです。自分の脳みそが作り上げた虚構でしか無いことがほとんどです。いかに自分では「自分は感情的に子どもを怒ったりしていない」「自分は子どもの主体性を大事にしている」「自分は家族と良好な関係を築けている」と思っていても、子供や他の家族から見れば違うでしょうし、客観的に見ると、おそらく自分の見方が間違っているのだと思います。

 

 

ですので、「カウンセリング」といとおおげさなのですが、第三者に状況を聞いてもらったほうがいいと思います。親である自分は偏見でしか自分の身の回りを見れないので、第三者の立場で、客観的に自分たち家族の状況を見ることができて、なおかつ、できるだけ正直に、あなたに状況を伝えられる人物です。

 

 

客観的に自分たち家族を見ることができても、あなたにその事を伝える時に上手く伝えられないようでは、適した相談相手とは言えません。そういう意味では、「信頼できる人」というのも相談相手としての条件かもしれまん。信頼できない人から状況を聞いても、反発を覚えるだけです。そんなことは「あんたの偏見だろ!」と思って、信じないのが落ちです。

 

 

相談相手に相談して、その話を聞くときも、あくまで「この相談相手の目で見た状況」という事実を頭のどこかに置いておいた方がいいでしょう。相談相手の話を聞いて、ソレをどう料理するかはあなた次第、ということです。とりあえず受け入れたほうが良いとは思いますが、どこまで信じるかもあなた次第、ということになります。

 

 

自分で自分を見ることは容易ではありません。他人を見るよりも自分を見るほうが、多分に主観、思い込み、偏見、色眼鏡、が入り込みます。自分の大好きな子どもであれば、主観や思い込みはは余計に入り込むでしょう。

 

 

相談相手は、資格をもったカウンセラーだろうとなんだろうと、誰でもいいのです。むしろ「自分が勉強したカウンセリング」という枠にとらわれがちがカウンセラーは、枠に当てはめて物事を見がちなので、カウンセラーとして適格とは言えないと思います。

 

 

状況を客観的に見ることができて、なおかつそれを上手く伝えられる人。その人の言葉を、反発せずに上手く受け入れることができるのであれば「誰でもいい」ということになります。

 

 

それと、短期決戦で「すぐに子どもの万引を直せるようにする」というのは、誰にもできないはずです。子どもが生まれてから今までの積み重ねの結果が、万引というものでしょうから、それだけの積み重ねを覆すには、同じくらいのエネルギーが必要になりはずです。

 

 

あせらず、じっくりと、それと気軽に、子どもの万引を見ることが必要です。それは、「万引をどう見るか」から考えることも必要でしょう。「そもそも万引は本当に悪いことなのだろうか」「そもそも犯罪として万引を見るのか」という前提から、「当たり前」と思っているところから、改めて考える事が必要です。

 

 

 


 

 

仕事依頼、絶賛受付中です。

 

犯罪、非行、警察関係、子育てなどに関しての記事執筆。人前で話すのも得意なので、講演依頼などもお待ちしています。下記お問い合わせフォームまたはメールにて承ります。

 


 

 

イライラは良くないし、できればイライラしないで生活したい。

 

感情的になりがちな性格をコントロールして、楽しく笑いながら生活するためのヒントを載せた本です。 「イライラしてはいけない」と頑張っている方々に向けて書きました。

 

電子書籍でも買えますし、紙の本(プリント・オン・デマンド)も選べます。

 

「人に優しくなれる発想法」購入ページへ

 


 

 

「犯罪と非行をなくして、思いやりを育む方法」の小冊子になります。

「こうすれば思いやりを育めるよ」「思いやりって、つまりはこんなことだよ」というのを載せました。

思いやりとは、スナイパー(狙撃手)のようなものである。35,222文字。目次はこちらで公開しています。

 

下のフォームにてお名前とメールアドレスを入力のうえ、無料でダウンロードできますので、ぜひ読んでみてください。

 

[contact-form-7 id=”4057″ title=”小冊子ダウンロード”]

 


 

 

30分の無料相談を承っております。子ども、非行、犯罪、警察対応、などのキーワードで気になりましたらご利用ください。基本はウェブ会議アプリを使ってのオンラインですが、電話や面談も対応できます。

 

モヤモヤ状態のあなたが、イキイキとする無料相談です。次の一歩を踏み出すために、お気軽にお問い合わせください。

 

下記お問い合わせフォームで「相談希望」である旨をお知らせ下さい。

[contact-form-7 id=”2700″ title=”お問い合わせ”]

 


 

 

「素直さ」を考えるセミナーを定期的に開催しています。スケジュール・詳細はこちらをご覧ください。

 

自己中が思いやりに、
生真面目が寛容に、
怒りっぽさが優しさに、
そして非行が素直に変わります。

 

心よりお待ちしております。

[contact-form-7 id=”10255″ title=”セミナー申込みフォーム”]

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 子どもの非行はどこへ相談したら良いのでしょうか?

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

contact@konokoe.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP