子どもの万引きで、親がお店に謝罪する際のポイントとは
警察から電話がきたら、できるだけ早くお店に謝罪に行きます。時間が空くのはお互いに良くないので、時間を作って速やかにお店に出向きましょう。
突然行っても話がわかる人がいない場合があります。あらかじめお店に電話しておいて、「今日の◯時に伺います。」とアポをとった方が確実です。
当人である子どもと一緒に行った方がいいと思います。親だけ行っても「子どもは反省していないのか。」と思われます。万引きしたのは子どもなので、一緒に連れて行って頭を下げさせましょう。
盗んだ商品は買い取るのが基本スタンスになります。お店によって方針が違うと思いますが、盗まれた商品を気持ち良く店頭に並べられるお店は少ないと思います。万引きの被害額はいくらなのか、あらかじめ聞いておき、払えるだけのお金を準備しておきましょう。
万引き犯人を捕まえる際は、万引きGメンも警察も相当慎重にやってます。なので、おそらく「事実」については担当者が話す犯行事実で間違いないと思います。
子どもは「やってない」などのウソをつく事は往々にしてあるので注意が必要です。
被害届が出されていない時は、お店に御の字です。謝罪して終わりなら、それに越した事はありません。深く頭を下げて終わりにしましょう。
被害届が出されている場合で、被害届をどうしても出して欲しくないときは、その旨をお店に言いましょう。被害届を出す出さないを、最終的に決めるのは警察ではなくて、被害者であるお店です。
お店の担当者も十人十色です。中には「こっちは被害者だぞ。」という感じで「被害者」の意味を勘違いしている人もいます。ただし頭をさげるのは子どもとその親なので、誠意を見せて謝りましょう。
形式的なものではありますが、お互いの感情が入り乱れる場面でもあります。冷静に落ち着いて対処する事が求められます。
関連する投稿
- 子育てとは「シュレディンガーの猫」のようなものである
- マイクラを活かすのは文章表現だ。自分の好きを人生に繋げる接着剤
- 「テニスの王子様」越前南次郎。優しさとは距離をとることだ。
- 育児を楽にするには距離を置くことであって、そのためには書くことだ
- 子どもに与えたい、多様化の時代に必要な能力とは
現在の記事: 子どもの万引きで、親がお店に謝罪する際のポイントとは