テーマ「非行の原因と対策」の投稿一覧

子どもの非行をなくすための考え方

2018.10.14 (日)

世の中には、二つの極があります。ハッキリしているものと、モヤモヤしているもの。ハッキリしているものは具体的と言われ、モヤモヤしているものは抽象的と言われます。世の中の何物にも、この具体と抽象の両極端が存在します。 &nb … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐための世の中の見方

2018.10.13 (土)

資格って持っていますか?英検2級とか、書道3段とかです。TOEIC500点とかの、点数何点でもいいです。あなたの持っている能力を、ハッキリとしたもので表すものです。あなたがどのくらいの力を持っているのか、対外的に示すこと … 続きを読む»

素直な頭のつくり方講座のコンセプトとは

2018.10.09 (火)

「素直な頭のつくり方講座」が目指すのは、素直な発想をするために、どのように普段世の中や身の回りの出来事を見て行けばいいのかのイメージをつかんでもらう事です。     だから、実践の場は常にです。この講 … 続きを読む»

資格に見る具体と抽象とは

2018.10.08 (月)

資格は持っていますか?例えば、英検3級とか危険物取扱とか。頭の中に、ご自身の資格を思い浮かべていただければと思います。資格でなくとも、点数で評価されるものでもいいです。例えば、TOEIC●●点とかです。   & … 続きを読む»

テクニックと基礎に見る、具体と抽象

2018.10.07 (日)

テクニックと基礎とは、まさに具体と抽象に当てはまります。例えいうか、そのものですね。運動が分かりやすいんだと思います。     基礎の特徴をあげますね。 ・地味 ・何のためにやっているのか分からない … 続きを読む»

警察の上司から見る、素直さや優しさとは

2018.10.03 (水)

昔、私にはこんな二入の上司がいました。     一人は数字にこだわる上司。甲上司。「俺は目に見えるものでしか評価しない。結果が全てなんだよ。どんなに頑張ったって、実績っていう結果が伴わなければ何の意味 … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐのに必要な抽象化思考では、一見逆とも思える指示が正しくなる

2018.09.30 (日)

一見、真逆とも思える事が、抽象化思考を持って見ると正しく見えるんです。あなたの周りにも「言っていることがいつも違う人」いませんか?昨日と言っていることが逆だったり。もしかしたら、さっきと言っていることが逆だったり。聞いて … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐために大切な考え方

2018.09.29 (土)

先日、私はスピーチ力向上セミナーを受けてきたのですが、そこでの先生の話が印象的でした。     「世の中には多くのスピーチ力を上げるためのセミナーがあり、さらに多くの人がスピーチ力を上げるため、これら … 続きを読む»

本質とは抽象的である

2018.09.28 (金)

例えば上の写真に写っている生物が、本当にアナタの目の前にいるとして、この生物を説明するとしたら、アナタはなんと説明したら良いでしょうか?アフリカの大地と思われる草原の上を、四本足の動物が歩いているような写真です。この動物 … 続きを読む»

子どもが非行に走らないようにするには、どうしたらいいか

2018.09.26 (水)

突然ですけど、酔っ払いってたちが悪いですよね。いつまでもくだを巻いていて。妙に強気で、呂律が回らないのに大声で。話も支離滅裂なことの繰り返し。おんなじことの繰り返し。私が警察官をやっていたときは、本当によく酔っ払いの相手 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP