子育てや非行の悩みを軽くする方法とは
高城剛さんをご存知でしょうか。私はこの人の文章を読んで、子育てが楽になりました。
私は高城さんと面識があるわけではありません。高城さんの本を読んだことがあり、メルマガを購読しているだけです。
ハイパーメディアクリエイターとの肩書きを名乗り、世間でもそう呼んでいるようです。が、どこでどんな仕事をしているのか、何で収入を得ているのか、どこから情報を仕入れてくるのか、いまいちわかりません。世界を飛び回っていて、毎週、違う国でメルマガを書いているらしいです。
高城さんの文章の魅力は、「未来」を感じることにあります。「2035年の世界」や「空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか」など、未来を題材にした本や、そうでない本でも「この先、未来はこうなる」というのを文章からリアルに感じるので、高城さんの文章を読むことはプチ未来体験だと思っています。映画館でSF映画を観た後のような、「これからこんな素晴らしい未来になるかもしれない」という期待を余韻として持たせてくれます。
また、高城さんの描く未来は、非常にバランスがいいと思います。私たちの興味を削がない程度にぶっ飛んでいて、だけど現実味も感じます。おそらく文章もうまいので、読み手が納得するのだと思います。
子育てと未来予測は、切っても切り離せない関係です。未来に起こらないことに合わせて子育てをしても意味がないからです。いくら「今が大事」とは言え、やはり「この先はこうなる」という将来の展望が子育てには不可欠です。
高城さんの本を読んでいると、未来を想像しやすくなるだけでなく、非常に楽しくワクワク感を持って未来を想像しやすくなるのです。高城さんの文章に触れることによって、今現実に育てている子どもの未来に、明るさを感じることができるのです。
学校の勉強だけでなく、もっと広い視野をもって欲しい。数字の良し悪しでの評価だけでなく、行動力や洞察力やコミュニケーション能力など、もっと根幹的な部分を養いたいと思うようになります。
子育てて悩んでいる方がいましたら、ぜひ高城さんの文章に触れてみることをお勧めします。
関連する投稿
- 子育てとは「シュレディンガーの猫」のようなものである
- マイクラを活かすのは文章表現だ。自分の好きを人生に繋げる接着剤
- 「テニスの王子様」越前南次郎。優しさとは距離をとることだ。
- 育児を楽にするには距離を置くことであって、そのためには書くことだ
- 子どもに与えたい、多様化の時代に必要な能力とは
現在の記事: 子育てや非行の悩みを軽くする方法とは