専門家コラム一覧

避けられないケンカはない〜警察官千葉とうしろうの「ねらい目」

2018.02.26 (月)

インターネットラジオ更新のお知らせです。     今日のねらい目は「避けられないケンカはない」と言うタイトルです。街中で時々発生するケンカですが、ケンカの当事者と言うのは大抵、ケンカの原因をお互いに相 … 続きを読む»

タバコが嫌なわけ

2018.02.25 (日)

来たるオリンピックに向けて、受動喫煙対策が注目を集めています。嫌煙派の私としては、緩い規定の法案には反対で、店舗内も路上も全て禁煙にして欲しいのが本音です。色々なカフェ、レストラン、飲み屋に入りたいのですが、店内でタバコ … 続きを読む»

あおり運転をしないようにするコツとは

2018.02.24 (土)

あおり運転をする可能性は、誰でもあります。ニュースを聞いたりインターネット記事を読んだりしていると、自分とは関係ない出来事のように思いがちですが、誰でもするポテンシャルを持っているのです。     特 … 続きを読む»

子どもが警察から少年補導されたらどうなるのか

2018.02.23 (金)

子どもが警察から少年補導されると、親としてはこの後どうなるのか、心配だと思います。 「この後、警察から電話があって、警察署に呼び出されたりするのか」 「履歴が残って就職の際に不利になったりするのか」 「うちの子どもは、何 … 続きを読む»

手軽に魅力的な話し方が身につく〜引きつける話し方が身につく本

2018.02.22 (木)

  最近、話し方を意識しています。インターネットラジオを始めたので、自分の話し方が気になり出しました。もともと自分の話し方に自信がある方ではありませんでした。話す際に自分で聞いている声と、録音した声がかけ離れて … 続きを読む»

子どもを自由に育てるのであれば非行に走ることは構わないのか

2018.02.21 (水)

子どもを自由に育てるときにこそ、非行を助長させる環境を取り払わねばなりません。     子どもを自由に育てることがよしとされています。おそらく今に始まった事ではないのでしょう。昔から、子どもを束縛して … 続きを読む»

論理的思考が大事である〜考える技術

2018.02.20 (火)

  論理的思考の重要さを説いた本です。論理的思考を軸に、人を納得させる話し方とはどんなものか。人を動かすにはどのように話を展開するべきか。物事の本質を見抜くには、どのように考えるべきか。いかに疑問を持って考える … 続きを読む»

車の取り締まりはなぜ必要なのか〜警察官千葉とうしろうの「ねらい目」

2018.02.19 (月)

車の取り締まりの必要性は、本当は誰もがわかっていると思います。警察官が、違反者を取り締まることの必要性です。警察官が道路に立って道ゆく車を見つめて、違反者を見つけたら車を止めて声をかけて。警告の場合もあれば、切符を切る場 … 続きを読む»

親がいかに子どもに関わらないかが問われている

2018.02.18 (日)

「親がいかに子どもに関わらないか」が問われています。子育てに主体性が大事なのであれば、関わらないことです。リーダーシップを育みたいのであれば、助言しないことです。判断力を持って欲しいのであれば、従うことです。 &nbsp … 続きを読む»

非行の内容は例えばどんなものか

2018.02.17 (土)

メインコラムの「非行とは」にあるように、非行とは子どもの犯罪です。ですので、犯罪と言われることを20歳以上の大人が犯したら犯罪、20歳以下の未成年が犯したら非行と呼ばれるのです。法律的に非行が成立するかどうかは、一般的な … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP