2018.02.06 (火)
治安をよくして住み良い社会を作るには、どうしたら良いのか。それは上意下達の組織意識を解体することです。上と下の関係でなく、横のつながりを意識した組織づくりが、住み良い社会を作ります。先輩、年上、上司に絶対服従などという古 … 続きを読む
2018.02.06 (火)
治安をよくして住み良い社会を作るには、どうしたら良いのか。それは上意下達の組織意識を解体することです。上と下の関係でなく、横のつながりを意識した組織づくりが、住み良い社会を作ります。先輩、年上、上司に絶対服従などという古 … 続きを読む
2018.02.05 (月)
昨日のコラムでは、子どもを放置して育てるスタイルを紹介しました。これは子どもの主体性と先進性を育むためのスタイルです。子どもに主体性や先進性を育みたいのであれば、あれこれやらせようとしないほうが良く、最終的には放置に行き … 続きを読む
2018.02.04 (日)
子どもの主体性と先進性を同時に育むには、子どもを放置しておくことです。何かしら働きかけるのではなく、徹するべき姿勢はサポート。何かしら「子どもに対して面白いことを教えてあげよう」などと思わないこと。「将来は●●が必要だか … 続きを読む
2018.02.03 (土)
仕事で成果を出すには頑張らなければならないのでしょうか。仕事で成果を出した人、出世した人、成功した人の話を聞くと、「そう出ない人よりも圧倒的に頑張ったから」という答えが返ってきます。職場の近しい人も、ネットで知った人も、 … 続きを読む
2018.02.02 (金)
◆宮中晩餐会のメニュー 宮中晩餐会のメニューが詳しく記載されていたので、それが一番の読んだイメージです。食前酒があって、サラダがあって、食後酒があって、デザートのアイス、ワイン、鳥肉の蒸し煮とか、真鯛の〜、 … 続きを読む
ささっと読んで頭にキャッチコピーの基本を入れて〜キャッチコピー力の基本
2018.02.01 (木)
◆基本的な作り方を教えてくれる キャッチコピーの基本的な考えを教えてくれる本です。基本のテクニックを教えてくれる、と言ってもいいと思います。基本的な作り方で作られたキャッチコピーを本いっぱいに … 続きを読む
2018.01.31 (水)
子どもへの読み聞かせで「はれときどきぶた」を借りてきて読んでいます。私も小学生の時に、クラスメイトから勧められて読んでハマりました。今回読んで、本文の終わりに「あしたの日記を書こう」と題して著 … 続きを読む
2018.01.30 (火)
運転していると、道路で取り締りをしている警察を時々見ますよね。彼らは、幹線道路の脇に立って、目の前を走る車を見ています。その警察官を通り過ぎてもっと車で走って行くと今度は、実際に車を止めている警察官を見ることができます。 … 続きを読む
2018.01.29 (月)
ニートである著者が、ニートになった理由、ニートの暮らし方、ニートのこれから、などについて紹介する本です。単純に「ニート最高!」という内容ではなく、ニート生活の限界やニートである事のデメリットにも触れてあります。社会のレー … 続きを読む
2018.01.28 (日)
非行に走る子どもは、どのような家庭に多いのか。どんな家庭環境にいる子どもが、非行に走るものなのか。これに対する私の考えは、「一般的に言われている事で間違いない」です。離婚や再婚などで家族構成が複雑だったり、外国人の家庭で … 続きを読む