テーマ「子の声傾聴会について」の投稿一覧

「子どもの非行を防ぐための、素直な頭のつくり方講座」について

2018.09.10 (月)

この講座は、子どもの非行状況に応じて個々具体的なアドバイスをするものではありません。「こんな時はこうすればいい」という現実にそったものではなく、受講者が講座後にはっきりと「子どもに対してはこんな風に対応すればいいのか」と … 続きを読む»

無料非行相談を実施して

2018.02.08 (木)

先日、ホームページを見てくださったお客様から子どもの非行に関して相談を受けましたが、ある意味、私の考えていた通りのことだったので自信を持つことができました。私が警察として話を聞き、見て来たものに当てはまる相談内容だったか … 続きを読む»

子の声傾聴会が目指す未来とは

2018.01.01 (月)

子の声傾聴会が目指す未来とは、民間の警察です。今の警察組織を、スタートアップ企業のような組織で担う事です。ITやイノベーション思考を駆使して、伝統ある大組織に代わって日本の治安を担うのです。     … 続きを読む»

なぜ職質思考をトレーンングするのか

2017.12.23 (土)

職質思考をトレーニングする理由は2つあります。     1つは、警察官が働いている世界は、常に犯罪と対面しなければならない油断のならない世界だらからです。そんな身近に犯罪がある環境の中で、日常の何気な … 続きを読む»

職質思考とは

2017.12.22 (金)

私がお伝えする職質思考とは、非行の見方です。     そもそも「職質」とは職務質問の略になります。職務質問をご存知でしょうか。警察官がパトロール中、犯人を見つける為に、犯人を探す材料を見つける為に、警 … 続きを読む»

なぜこれからの時代に「非行に走らせない子育て」が必要なのか

2017.07.31 (月)

楽な子育ての時代     子育てが非常に楽な時代になりました。どういうことか。子どもの興味を最大限に発揮させることが、子育てに求められているからです。     遊びを突き詰めること … 続きを読む»

なぜ今、子どもを非行に走らせない事が必要なのか

2017.07.09 (日)

隠し事ができない世の中だからです。世の中から、隠し事がどんどんなくなって行きます。人に見せたくない部分、人から見られては困る事、隠しておきたい物、それらがどんどん不可能になっていっているのです。   &nbsp … 続きを読む»

なぜ今、「非行を防ぎ、素直な子どもへ」なのか

2017.06.29 (木)

いつの時代も変わらない、社会を支える根幹だからです。ここを身につけることによって、社会を生き抜きやすくなるのです。     混沌とした社会     社会が混沌としています。何を信じ … 続きを読む»

子どもの何が非行の兆しなのか

2017.05.07 (日)

特別な定義があるわけではありません。非行を取り囲む大雑把なものです。     例えば「非行」と言った場合、そこには定義があります。非行少年とは少年法上、犯罪少年、触法少年、ぐ犯少年のことを指します。 … 続きを読む»

子どもの非行相談をする際に有効な手段とは

2017.05.06 (土)

子どもの非行相談をする際に有効な手段は、SNSを利用することです。     非行相談は気が重いものです。自分の弱い部分や上手く言っていない部分を口にして説明しなくてはなりません。自分のマイナス部分と向 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP