専門家コラム一覧

子育てにおいて「将来のため」と言ってイライラしないための方法とは

2017.08.29 (火)

先日、本を読んでいて「子育ては今のためにある」という考えが気に入ったのでシェアします。     子どもは全然、親の言うことを聞きませんよね。目先の短絡的なことを優先して、先のことを全然考えようとしませ … 続きを読む»

子育てで必要な、怒りを抑えるための方法とは

2017.08.28 (月)

子育てって、怒りを抑えることとの戦いでもあると思います。ついつい語気強く言ってしまう。ついつい言わなくてもいいことを言ってしまう。そんなこと、あると思います。     私は仕事で怒ることって、ほとんど … 続きを読む»

小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.08.27 (日)

    子育てに対して安心感を覚えることができる本です。     本書に書いてあることは特別なことではありません。ですが、それぞれの言葉やアドバイスに、地に足のついているような安心 … 続きを読む»

超ロジカル思考「ひらめき」を引き出す発想トレーニング 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.08.26 (土)

  この本は、物の見方を変えることをテーマにした本です。     物の見方を変えるため、筆者は6つのステップを紹介しています。 ・ 目に見えるもの → 目に見えないもの ・ 経験したこと → … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐために出てくる弊害とは

2017.08.25 (金)

目標が必要     非行をさせないようにするには、子どもにも目標が必要です。「悪いことなんかやっている暇はない。自分はこれをやりたいんだ。」という気にさせることが必要です。     … 続きを読む»

なぜ子どもに伝える言葉は定番ではなく、本音がいいのか

2017.08.24 (木)

例えば警察官は、形式ばったことしか言えないのがよくありません。     小学生の交番訪問というのがあります。小学生が学校の授業の一環で、近所の交番や警察署を訪問して質問するんです。「どうして警察官にな … 続きを読む»

非行歴と補導歴の違いとは

2017.08.23 (水)

全然違います。気をつけなければならないのは補導よりも非行です。補導の方が非行よりも軽いからです。     補導とは     補導とは、「非行になりそうなんだけどなっていない」「警察 … 続きを読む»

はじめての「アンガーマネジメント実践ブック」 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.08.22 (火)

    もしあなたが「怒りの感情についてもっと知りたい」「怒る頻度を減らしたい」「怒って損をしていることがある」と考えているなら、アンガーマネジメントについての本を読むことをおすすめします。 &nbs … 続きを読む»

クラウドファンディングで夢を叶える本 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.08.21 (月)

  クラウドファンディングについて、概要から簡単な戦略まで知ることができる本です。あなたがもし、何かしら叶えたい夢があるのなら、本書を読んでクラウドファンディングについて調べることができます。   & … 続きを読む»

補導「深夜はいかい」の対象年齢は? 18歳は? 20歳は?

2017.08.20 (日)

補導の対象年齢は、基本的には20歳未満です。「少年補導」ですので、20歳未満の未成年が補導されます。あなたの子どもが20歳の誕生日になったら、もう警察官から補導されることはありません。     ですが … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP