テーマ「非行の原因と対策」の投稿一覧

小学生の非行と、新入社員

2015.08.30 (日)

私は、非行に走る子どもは新入社員の様だと思います。両者に共通するのは、「うまく適応できていない」ということです。   新入社員は、入社した会社の環境にまだ馴染めず、居場所がないと感じています。周りの先輩から見れ … 続きを読む»

子どもが家族の財布からお金を盗んで(金品持ち出し)悩んでいる親は多い

2015.08.24 (月)

子どもの非行の兆しの一つに、金品持ち出しがあります。これは家族の財布からお金を抜く行為で、少年警察活動規則に定められている17ある不良行為の一つです。 平成25年に警察で認知した不良行為の数は809,652件で、そのうち … 続きを読む»

家族の財布からお金を盗む行為(金品持ち出し)は、警察に連絡した方がいいのか

2015.08.23 (日)

「小学生の子どもが、家族の財布からお金を抜いているのがわかりました。 それって、警察に通報した方がいいんでしょうか。一見、泥棒と一緒ですよね?人のお金を盗っているんですから。一応、通報するだけ通報しておいた方がいいのでし … 続きを読む»

小学生のお金の持ち出しは、家族で気づくしかない。

2015.08.11 (火)

非行の兆しの一つに、「家族の財布からお金を抜く」行為があります。これは窃盗に近い行為ですが、家庭内の問題なので、窃盗罪には該当しないことがほとんどです。少年法では、この行為を金品持ち出しと呼び、不良行為に該当します。 不 … 続きを読む»

小学生の子どもの、お金の持ち出しを防ぐ手始めの方法

2015.08.10 (月)

犯罪者…と書くと、殺人や強盗などの凶悪犯を思い浮かべてしまいますが、よくいる犯罪者とは、もっと軽微な犯罪を犯してしまった者です。ケンカで人を殴ったとか、ついつい出来心で万引きしてしまったとか。 私は比較的軽微な犯罪者と接 … 続きを読む»

妻の連れ子に、物を盗む癖がある。どうしたらいい?(2)

2015.07.28 (火)

保護因子・危険因子の中でも、とくに「良好な家庭環境」が重要な保護因子になり、「家族崩壊」が重要な危険因子になりえます。というのは多くの場合、家庭環境が幼児に与える影響が非常に大きいからです。 家庭環境の核・要は、夫婦仲で … 続きを読む»

お祭りで犯罪は起きやすいか2(群集心理と犯罪)

2015.07.26 (日)

夏のこの時期、お祭りなどのイベントでは犯罪が起きやすくなります。群集心理が働くからです。 群集心理には匿名性、被暗示性、感情性、力の実感などがあります。 これらの感情が合わさると、犯罪が起きやすくなります。後進国の地震に … 続きを読む»

お祭りで犯罪は起きやすいか1(群集心理について)

2015.07.25 (土)

お祭りでは犯罪が起きやすいです。群集心理が働くからです。 群集心理は、集団心理とも言うそうです。イベント会場などにいったときに、気分が高揚する心理のことです。詳しくは、匿名性、被暗示性、感情性、力の実感などがあります。 … 続きを読む»

幼児期に溺愛されるとわがまになり、非行に一直線とは本当でしょうか?(2)

2015.07.18 (土)

かと言って溺愛しすぎる子育ても、健全とは言えません。 溺愛は間違った愛情です。子どもを溺愛している親は、子どもに過度に期待をかけているケースが多くあります。子どもに完璧を求めてしまいます。親が子どもに何かを求めると、子ど … 続きを読む»

幼児期に溺愛されるとわがまになり、非行に一直線とは本当でしょうか?(1)

2015.07.17 (金)

バランスが重要です。 愛情が足りなければ、育児放棄や家庭崩壊となり、子どもは愛情に飢えます。親と子どもの信頼関係がしっかり作られず、親の言うことを聞かず、非行に走るケースもあります。かと言って親が子どもを極端に溺愛すれば … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP