テーマ「子育て」の投稿一覧

相手が自分のことを理解してくれない

2019.03.05 (火)

相手があなたを理解してくれなくても、相手を自分の通りにする事は良くない事だと考えてください。相手を自分に合わせようとする事は良くない事なんです。一緒に仕事をする相手や一緒に生活をする相手。望むこともあるでしょう。やってほ … 続きを読む»

イライラしたら、どう対処すればいいのか

2019.03.04 (月)

普段の生活の中でイライラすることってありますよね。だけど、イライラしたり怒ったりすることって、マイナスでしかないんです。優しさとか寛容さの正反対の感情になります。倫理的な良くないだけじゃなく、イライラや怒りは実利がないん … 続きを読む»

怒るにはどうすればいいか

2019.03.03 (日)

怒るのは慣れだと思います。誰もが怒れるようになれます。一度感情を爆発してみれば、大して難しい問題ではありません。怒るっていうのは相手がいることなので、相手次第で怒りやすいとか怒りにくいっていうのがあります。   … 続きを読む»

子どもの素直さとは何か

2019.02.14 (木)

素直さっていうのを説明します。     まず、自分の本音を分かっている事。これっていうのは、「素直な気持ち」とか「素直な心」なんて表現がある様に、自分の建前でなく本音が何なのかを分かっている事です。よ … 続きを読む»

子どもが非行に走らない子育ての方法とは

2019.01.29 (火)

子どもが非行に走らない子育てとはどんなものか。それは、子どもを放っておく事です。お父さんとお母さんは、子どもを放っておいて、好きな事をしてしまいましょう。子どもなんかに構わず、自分の好きなことに夢中になりましょう。 &n … 続きを読む»

子どもが非行に走るのを防ぐとは

2019.01.27 (日)

子どもって不思議な存在ですよね。特に小学校に入る前の子ども。純粋だし素直だし。これっていうのは、周りを気にしていないからだと思うんですよ。世間体っていうものがまだ子どもには存在しないから、自分に対して素直になれると思うん … 続きを読む»

紛争やトラブルの解決に必要な抽象的な視点とは

2019.01.25 (金)

この問題と日韓のレーダー照射問題は似てる。いずれも「自分の正しさを認めてもらうこと」が問題の解決につながると誤解してる。残念ながら多くの場合、「どっちが正しいかの証明合戦」は問題の解決につながらない。小室圭さんがコメント … 続きを読む»

本音に勝る武器はない

2018.12.07 (金)

私はよく、警察組織を批判するコラムを書いています。「警察のこんな所が悪い」とか「警察のこんな所が時代遅れ」とか「警察のこんな所は建前でしかない」とか。それっていうのは、警察組織の姿勢が時代に追いついておらず、建前ばかりの … 続きを読む»

子どもが言葉を覚えていくことの悪について

2018.11.28 (水)

子どもが言葉を覚えていく過程ってどう思います? うれしいですよね。 自分と意思疎通できなかった赤ちゃんが、徐々に自分と意思疎通をできるようになっていく。投げかけた言葉に反応して、赤ちゃんが笑う、怒る、喜ぶ。赤ちゃんが言葉 … 続きを読む»

子どもが学校に行かないのは、どうしたらよいのか

2018.11.15 (木)

「子どもが学校に行かないんですが、どうしたらいい?」 「嫌がる子どもを学校に行かせる方法は?」 「学校に行かなかったら、子どもはどうなってしまうのか?」     子どもが嫌がるんでしたら、無理に学校に … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP