専門家コラム一覧

アウトプットの力に目覚める〜学びを結果に変えるアウトプット大全

2018.08.06 (月)

  最近、改めてアウトプットということ聞くことが多いように思います。ちょっと前ならインプットとアウトプットを同等に扱っていたと思うのですが、近頃は明らかにアウトプット重視の流れですよね。アウトプットはインプット … 続きを読む»

なぜ子どもの成長に「今」が大切なのか

2018.08.05 (日)

最近、「今」を大切に!っていうメッセージを多く見かけます。過去や未来を気にするよりも、生きている現在進行形の今現在を大事にして生活しよう、という事です。     過去を気にするっていうのは、いつまでも … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐ抽象化思考の、おさえておきたい性質とは(7、一人の人間でもTPO次第)

2018.08.04 (土)

具体と抽象について話して来ました。「具体」と「抽象」という世界があって、見える人と見えない人に分けられると。具体しか見えない人がいる一方で、具体と抽象の両方の世界を見えている人がいる、ということを話して来ました。 &nb … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐ、優しさのつくり方とは

2018.08.03 (金)

優しさのつくり方について説明します。優しさって、どんなものだと思います?おそらく多くの人が、御釈迦様が持っているような崇高なものだと思っているのではないでしょうか?確かに優しさを持っている人は多くいます。おそらく全ての人 … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐ抽象化思考トレーニング(その4、変化を受け入れる)

2018.08.02 (木)

抽象化思考を身につける上で「変化を受け入れること」は、最も重要なことのうちの一つになります。これができればわざわざ小難しいことをこねくり回すことも必要ないのですが、皆んなコレができなために苦労しているのです。 &nbsp … 続きを読む»

ハッタリで生きる破天荒のススメ〜ブランド人になれ

2018.08.01 (水)

  全体的に、破天荒のサラリーマンであることをすすめる本。周りに従わず、その他多くと同調せず。自分が有名になるためにハッタリもいとわず。ハッタリから前に進む推進力が生まれてくる、そんなことを推奨している本です。 … 続きを読む»

優しさのつくり方〜警察官千葉とうしろうの「ねらい目」

2018.07.31 (火)

このラジオでは、優しをつくる方法について話しています。なぜ優しさについてのテーマなのか。それは、優しさや思いやりといったものが、非行を防ぐ根本になるとからです。自分だけにとどまらず、他人にまで頭の想像力を働かせるイメージ … 続きを読む»

子どもの非行が歪みから生まれるとは

2018.07.30 (月)

非行というのは、歪みから生まれます。世の中の流れと、自分たち、子ども、家庭が安定ないんです。世の中の流れに無理に逆らおうとしていたり。そう言う無理な部分があるから、圧がかかってしまっているんです。それが非行という形で、子 … 続きを読む»

国語のみならず、各教科の教えるポイントがわかる〜わが子が驚くほど「勉強好き」になる本

2018.07.29 (日)

各教科の教えるポイントがわかる本です。国語、算数、理科、社会です。もちろん、力を入れて書かれている、より細かく書かれている、応用が効く、のは国語です。一番は国語が念頭に置かれて書かれています。著者の専門も国語です。 &n … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐ抽象化思考トレーニング(その3、一言で表現してみる)

2018.07.28 (土)

抽象化の真髄は、シンプルに表現することです。あなたは、物事を一言で表現できますか?抽象的に表現することは、短絡的に表現することとは違います。多様なもの、複雑なもの、雑多なものを、余すことなくシンプルに凝縮するのです。 & … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP