疑う方と疑われる方〜警察官千葉とうしろうの非行を防ぐねらい目
2018.06.27 (水)
疑う方と疑われる方のギャップについてです。同じ事象に対しても、疑う方と疑われる方では考えに違いがあります。 例えば小学校の近くに車を駐車して、車内で何かしらしている人がいたとします。この行為を … 続きを読む
疑う方と疑われる方〜警察官千葉とうしろうの非行を防ぐねらい目
2018.06.27 (水)
疑う方と疑われる方のギャップについてです。同じ事象に対しても、疑う方と疑われる方では考えに違いがあります。 例えば小学校の近くに車を駐車して、車内で何かしらしている人がいたとします。この行為を … 続きを読む
2018.06.26 (火)
どうして抽象化思考で非行が素直に変わるのでしょうか。 間違っているのは自分ではないか それは、「間違っているのは自分ではないか」と考えるようになるからです。抽象化思考で得られるのは視野の広さで … 続きを読む
孤独の魅力を再発見する〜人生の「質」を上げる孤独をたのしむ力
2018.06.25 (月)
人と繋がることのハードルが下がり、その気があれば一日中誰かと繋がることができる時代になりました。もちろん、SNSによってです。フェイスブック、ライン、インスタグラム。色々な切り口で人と繋がれるので、飽きることがありません … 続きを読む
2018.06.24 (日)
子どもは何回注意しても時間に対してルーズですよね。朝は時間通りに起きないし。いつまでも着替えないし。いつまでもご飯を食べないし。言わなければ宿題しないし。いつまでも遊んでいるし。ずっと寝ないで起きているし。 … 続きを読む
2018.06.23 (土)
子どもはタブレットが好きですよね。朝起きてタブレットを探して、学校から帰ってきたらタブレットを探して。ご飯を食べ終わってもタブレットを探して。何も制約がなかったら、トイレに行く以外は一日中、タブレットでユーチューブを見な … 続きを読む
2018.06.22 (金)
嘘をつく態度が板についてきたり、腹を立てた時の仕草が大人びてきたり、反抗する際の振る舞いが暴力的だったり・・。小学校に上がった子どもを見ていると、「この子は将来非行に走ってしまうんではないか」と思う場面があります。できれ … 続きを読む
2018.06.21 (木)
ウソをつくようになったり、モノを隠すようになったり、怒りの表現を覚えたり。小学生になった子どもの行動を見ていると「将来、この子は非行に走るんではないか」と思う瞬間があります。子どもが非行に走らず、素直に成長するには、何が … 続きを読む
2018.06.20 (水)
非行に走る子どもには自己中が多いです。自分の価値観に固執していて、自分とは違う価値観の存在を理解できません。競争意識が高く、正しいか正しくないかの白黒でしか物事を判断できません。想像力が乏しく、目の前の見える物しか見よう … 続きを読む
隠れて車の取り締まりをすることは卑怯なのか〜警察官千葉とうしろうの非行を防ぐねらい目
2018.06.19 (火)
隠れて車の取り締まりをする事は、卑怯でもなんでもありません。目的を達成する上で当然の手段です。目的とは交通違反のドライバーを見つけてペナルティーを課す事です。それによって交通環境が改善され、市民県民にとってより生活しやす … 続きを読む
子どもが時間を無駄に過ごすのを、いかに許す事ができるか〜数の悪魔
2018.06.18 (月)
数学っていうのは、確かに不思議で魅力的です。1や23を始め、17や345や1756など、膨大な数の海の中から、ふとした瞬間にある一定の規則性が現れます。「第7夜 パスカルの三角形」のところは正にです。ただの乱雑な数が並ん … 続きを読む