テーマ「子育て」の投稿一覧

塾を変える。環境を変える。何か一つを試しに変えてみる

2020.06.13 (土)

「変えてみる」というのをおすすめしたい。     変えてみるのは環境だ。これまでと違う選択をしてみる。これまでずっとしてきたことに変化をつけてみるのだ。     塾に通うのを嫌がる … 続きを読む»

子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、無理にでも行かせるべきなのか

2020.06.07 (日)

子どもが「学校に行きたくない」と言った場合、僕たち親としてはどう考えるべきか。     いじめが原因なのであれば、いじめを対処しなければならないし、「無理に行く必要はない」という答えに比較的容易に行き … 続きを読む»

事実なるものはなく、あるのは解釈のみ。東京女子医科大の訴訟記事を見て考えたい

2020.06.05 (金)

「事実なるものはなく、あるのは解釈のみ」と言ったのはニーチェだと言われている。     警察官をやっていると、本当にこの言葉が突き刺さる。対立、言い合い、ケンカ、トラブルになっている人たちを多く見るこ … 続きを読む»

どちらの習い事がいいのか、「わからない」のではなく「決まっていない」のだ、

2020.05.15 (金)

「シュレディンガーの猫」という名前で知られる思考実験がある。     ウィキペディアに寄ると、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレディンガーが発表した思考実験。これは、ミクロの世界の不 … 続きを読む»

なぜ家出は悪で、親離れは善なのか?

2020.05.11 (月)

見えてくるのは親のエゴ、社会の自分勝手さ、それと追随する盲目者立ち、というところだろうか。     たとえば僕は格闘技が好きなのだけれど、組技系と打撃系を比較した場合に「力を使う方向が逆だ」ということ … 続きを読む»

キレる若者に育つのを防ぐ方法

2020.05.08 (金)

キレる若者を防ぐにはどうすればいいのか。普段から、自分の考えを相手に伝えることをするべきだ。     自分の考えをうまく伝えられないのではないか。だから、手っ取り早く相手に伝える「怒り」を持ち出すのだ … 続きを読む»

Kindleは帰宅直後のシャワーに似ている。電子書籍のメリット

2020.05.06 (水)

新型コロナウィルスの影響で、家での活動が増えている。外に出て活発的に動くよりも、家の中にいて静かに過ごすことの方が多いだろう。僕も家の中で過ごすことが多くなった。Kindleアプリで本を読むことも多くなった。 &nbsp … 続きを読む»

そのロボットに電池はセットされているか。なぜ子育てに主体性が大事なのか

2020.05.05 (火)

なぜ子育てに主体性が大事なのか、それは全ての能力の源だからだ。主体性とは「やる気」と言い換えていい。やる気があれば何でもできるし、やる気がなければなにもできない。アントニオ猪木である。     子ども … 続きを読む»

親の副業の姿を見せるのが、立派な子育てになる

2020.05.03 (日)

起業ブームの流行りは、10年前くらいからだったと思う。その頃から、起業という選択肢が世の中に流布し始めた。大企業が敬遠され、就職すらせず、インターネットを活用して、個人で事業を起こすスタイルである。自分という人間一人が、 … 続きを読む»

裸の王様に気づく。虐待や犯罪の防止とは

2020.04.07 (火)

「自分が『裸の王様』になっているかどうか」は、誰もが気をつけなくてはならないことだ。ならないように気をつけなければならない。     国王や国家元首、会社の長などの立場のある人ばかりでなく、普通のお父 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP