テーマ「非行の原因と対策」の投稿一覧

不良グループの子どもとは

2016.06.13 (月)

不良グループの子どもについて書きます。   彼らにも長所はあります。彼らの長所は、度胸や行動力です。   彼らは、度胸はあります。度胸がなかったらやっていけないのでしょう。威勢のいい人間らと渡り歩くな … 続きを読む»

子どもが非行に走らず、素直に成長する家庭環境をつくるための言葉とは

2016.06.07 (火)

明るくおおらかな雰囲気は、家庭環境の理想だと思います。小さなことにくよくよせず、親も口うるさく言わず、小さな出来事に幸せを感じて、何事もガハハと笑い飛ばせるような、前向きな家庭。   そんな家庭では、子どもにも … 続きを読む»

子どもを非行に走ることなく、素直に育てるのなら認知すべき事とは

2016.06.04 (土)

昔も今も、タバコは不良を象徴するアイテムです。タバコになじみのない私としては、子どもがタバコに興味を持つような環境をつくるべきではないと思うし、もっとタバコを「悪」として認知すべきと考えます。   確かにタバコ … 続きを読む»

子どもの金品持ち出しを防ぐ方法とは(2)

2016.06.02 (木)

しかし自分の家庭の問題や子どもとの問題を、自分で探るのは非常に難しい作業になります。   自分の家庭、自分の生活、自分の日常の中で、何が間違っていて何が正しいかなんて、本人にはわからないからです。自分の家庭とい … 続きを読む»

子どもの金品持ち出しを防ぐ方法とは(1)

2016.06.01 (水)

子どもが家族の財布などから現金を抜く行為を、「金品持ち出し」と言います。   子どもがそのような事をしたら、親としては不安になりますよね。「取ったお金の使い道は何なのか。」「お金を勝手に取ること自体が道徳的によ … 続きを読む»

非行期間を終えた子どもが至る心境とは

2016.05.29 (日)

長い非行期間を終えた子どもが、よく至る心境があります。「あんなガキみたいな事、俺はもうやらないよ。」です。   バリバリと非行に走ってしまった子どもも、高校生になってしばらく経つと、徐々に落ち着きを取り戻します … 続きを読む»

子どもを非行に走らせないために広げるものとは

2016.05.24 (火)

子どもには、非行に走らせないために「視野」を広げてやりたいものです。   不良少年たちを見ていると、視野が狭い印象を非常に受けます。   視野が広い人間は強いです。視野が狭い人間と違い、自身が内に持っ … 続きを読む»

子どもを非行に走らせないため、勉強をする理由とは何か(その2)

2016.05.08 (日)

子どもが非行に走ることと、その子どもの学力は、無関係ではありません。   もし、子どもから「なぜ勉強するのか」と聞かれたら、私は「未来を予測するため」と答えると思います。   私たちは未来に向かって生 … 続きを読む»

子どもを非行に走らせないため、勉強をする理由とはなにか(その1)

2016.05.07 (土)

子どもが非行に走る理由は様々ありますが、その一つに低学力があります。学力が低い子どもが全員、非行に走るわけではありません。が、「学力が低いと子どもが非行に走る可能性が高まる」という意味です。   まず、自分の成 … 続きを読む»

非行少年は、◯◯をしたい心理の表れ

2016.05.06 (金)

非行少年というは、背伸びをしたい男性心理の表れです。   背伸びをしたい心理は、子どもに限ったことではありません。大人でも十分に理解できる心理です。本音の自分と、建前の自分を区別している大人にも共通するものです … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP