子どもの非行の防止のために、親は怒らない忍耐を身につけるべき
2016.01.05 (火)
幼い子どもが親に怒られている様子を見ると心が痛みます。幼い子どもという弱者に対して怒るのは、弱さの表れ。相手は子ども。自分の意思表示も満足にできない、力もない、幼い子ども。怒っても仕方ありません。間違ったことをしたら諭す … 続きを読む
子どもの非行の防止のために、親は怒らない忍耐を身につけるべき
2016.01.05 (火)
幼い子どもが親に怒られている様子を見ると心が痛みます。幼い子どもという弱者に対して怒るのは、弱さの表れ。相手は子ども。自分の意思表示も満足にできない、力もない、幼い子ども。怒っても仕方ありません。間違ったことをしたら諭す … 続きを読む
大局観 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2016.01.04 (月)
この本は、将棋棋士である著者が勝負に対する考え方を網羅して書きつづったものです。執筆期間は平成22年の早春から平成23年の早春までとなっています。 私は、子育てにも勝負のようなところがあると思います。子ども … 続きを読む
「小学校低学年の非行・原因や心理・子育て」の本心をどう伝えるか
2016.01.02 (土)
自分の本音をどう表現するか。それが問題です。 人の心に突き刺さる言葉は、本心から言った言葉です。本気を表現した言葉こそが人を動かすエネルギーを持つことは、昨日のコラムで書いたとおりです。 問題は、自分の本音をどう表現する … 続きを読む
「小学校低学年の非行・原因や心理・子育て」の本心を伝えられているか
2016.01.01 (金)
伝わる言葉とは、どういう言葉でしょうか。それは本気で言った言葉です。心から言った言葉。本心から思っていることを表現した言葉。そのような言葉が、人の心に突き刺さります。 逆に、本気で言っていない言葉は伝わりません。相手の心 … 続きを読む
伝え方が9割 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2015.12.31 (木)
さて、困った。子どもが熱を出してしまった。仕事を切り上げて帰らなければならない。上司に相談して「Yes」をもらわなければならない。どう伝えるべきか。 そんなときに参考になるのが、本書です。本書には、あなたが … 続きを読む
知ってビックリ!船の大疑問 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2015.12.30 (水)
この本は、船の知識が詰め込まれた本です。 人類が初めて手に入れた乗り物は何でしょうか? それは船です。馬に乗ったり、車輪をつくるよりも前から、人類は丸木を削ったりして水に木を浮かべ、船を発明していました。 … 続きを読む
2015.12.28 (月)
親が子どもと接する時間が、子どもがまっすぐ育つかどうか、非行に走らず素直に育つかどうかを左右します。 たしかに、子どもは学年があがるにつれて、友達付き合いもでてくるし、習い事もあるし、なにより親と一緒にいることに抵抗があ … 続きを読む
読んだら忘れない読書術 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2015.12.27 (日)
これは、読んだら忘れない読書をするための本です。本を読んだのに記憶に残っていない人は多いようです。「読んだつもりにならない読書」、「読んだら忘れない本物の読書」をするためのコツを解き明かしてくれる本です。 … 続きを読む
子育てをしていると「自分は大した時間、生きていないのだな」とふと思う
2015.12.26 (土)
子育ての最中、2人の子らを見ていると「自分もこの世に生を受けてから大した時間、生きていないんだな」と感じます。 5歳の長男を見ていると、「このくらいの年の頃の記憶があるな」とふと思います。私のファーストメモリーは、おそら … 続きを読む
渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2015.12.25 (金)
この本は、渋幕と渋々の校長である著者が、学校運営の歩みを振り返りながら、これからの時代に求められる教育像、人材像について語る内容になっています。 本書の構成は、以下のとおりになっています。 1 … 続きを読む