テーマ「日記雑記」の投稿一覧

イライラを抑える方法について

2019.07.28 (日)

イライラを抑えるには、アナロジー思考が役立ちます。アナロジーとは類推のことで、似たような種類のものから推測することです。例えば、仕事をしてると初めて経験ってたくさんありますよね。初めて一緒に仕事を子なければならない人たち … 続きを読む»

許すが勝ち

2019.07.27 (土)

「許すが勝ち」     こんな慣用句が、世の中にはあるようです。許すが勝ち。悪いことをした相手、自分に害を与える相手、そんな相手を許してやりなさい。その方が、自分にとっても社会にとってもメリットがある … 続きを読む»

法律ではない、正義の基準について

2019.07.05 (金)

正義とは何か、というのをよく考えます。法律を守らせる仕事、法律を破る人を罰する仕事をしていた時から、よく考えていました。正義とは何か。それが法律ではないことだけは確かです。法律は画一的で、全ての人にあまねく優しい手を差し … 続きを読む»

書評の書き方は、読んでいる途中で書くのがいい

2019.07.03 (水)

書評やブックレビューというのがネット上にはあふれています。これに挑戦している人が多いのではないでしょうか。なんて書きながら、私も常にブックレビューを書いている一人です。で、最近気づいた、ブックレビューを書くのにいい方法が … 続きを読む»

優しさとは、虚数の発見のようなものである

2019.07.02 (火)

虚数ってありますよね。実際にはない数のことをいいます。虚数は、「−1の平方根は何か?」という問いに答えるものとして作られたそうです。     優しさっていうのは虚数を発見するようなものなので、虚数につ … 続きを読む»

小学生新聞が子どもの主体性を育むためのキーになる理由

2019.06.16 (日)

小学生新聞を取り始めたんですけど、意外と役立っています。取り始める前は、「本当に子どもが読むかどうか不安だ」や「子どもが読んでくれなかったらどうしよう」などと思っていたんですけど、こんな不安が結局は間違っていた、というこ … 続きを読む»

毎日小学生新聞と読売KODOMO新聞、どっちが面白いか比べてみた

2019.06.15 (土)

最近、小学生新聞を撮ろうと思っていて、それで今回、毎日小学生新聞と読売KODOMO新聞を比べみました。こういう、どちらかを比べるような記事って、結論を出さないのが多いと思うんですよ。最後は「好みは読者次第ですね」みたいな … 続きを読む»

毎日小学生新聞と朝日小学生新聞、どっちが面白いか比較してみた

2019.06.12 (水)

最近、小学生新聞を取り始めたんです。まだ試読なんですけど。で、とりあえずネットで小学生新聞なるものを調べてみると、大手が3つあるらしい。毎日小学生新聞、朝日小学生新聞、読売KODOMO新聞。毎日小学生新聞と朝日小学生新聞 … 続きを読む»

まずは猫背矯正ベルトをするだけで解決

2019.06.10 (月)

「猫背になってるよ!」   この言葉を、子どもの頃からいったい、どれだけの人が聞いてきたことでしょう。「背骨が曲がっているから、もっとまっすぐにしなさい」という意味のことを大抵の人は、子どもの頃から言われてきて … 続きを読む»

そういえば時間って無いよね

2019.06.09 (日)

「天と地」 「天使と悪魔」 「都会と地方」   何かとこの世界って、2つの事柄を1セットに組み合わされていますよね。「表と裏」「陽と陰」「光と影」など、数え上げればきりがありません。この方が覚えやすいのか、それ … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP