専門家コラム一覧

岸辺露伴から教わったリアリティーの話。文章と言葉に説得力を持たせる方法

2021.01.17 (日)

「ジョジョの奇妙な冒険」に最近ハマっている。ジョジョはとてつもなく長いマンガだ。もちろん全て面白いわけだけど、最近になって特に凝って読んでいるのは第4部の岸辺露伴が出てくるパートだ。     &nbs … 続きを読む»

権威の否定。プロとして仕事をするよりもアマチュアの方が尊いという話し

2021.01.11 (月)

維摩経とは「空(くう)」の思想を説く仏典である。     仏典と言うと、僕たち日本人は般若心経を思い浮かべる人が多い。お葬式の時にお坊さんが読む「あれ」だ。あの般若心経にも「空」のことが書かれていて、 … 続きを読む»

少年マンガの王道「維摩経」

2021.01.10 (日)

維摩経というのがある。         これは大乗仏教の経典の1つで、作られたのは紀元前1世紀から2世紀頃。日本に伝わったのは、6世紀前半と言われているので飛鳥時代、ということにな … 続きを読む»

子育てとは「シュレディンガーの猫」のようなものである

2021.01.07 (木)

子育てもテスト勉強と同じように答えがあればいいのだけれど、正解は無い。     各家庭で状況は違うからだ。家庭の構成員、つまり家族もそれぞれだし、収入にも差がある。住んでいる場所も各々で、健康状態だっ … 続きを読む»

アドバイスでなくてユーモアを提供しよう

2020.12.28 (月)

僕は普段から、アドバイスほど意味のないものはないと思っている。仕事でも家庭でも、自分よりも年下や経歴の少ない人にはアドバイスしたくなるが、これほど役に立たないものはない。     アドバイスは、する側 … 続きを読む»

正当な対価という自己都合な倫理〜お金は銀行に預けるな

2020.12.27 (日)

    勝間本を読んで、自己嫌悪になった ユーチューブで著者を久しぶりに見て本を読みたくなった。     そう言えば書店に平積みで「勝間式スローライフ」が並んでいたのを最近みた。僕 … 続きを読む»

どうして文章を書いていると考えがはっきりするのか〜伝わる・揺さぶる!文章を書く

2020.12.26 (土)

    素直からくる説得力 僕はいっときスキーにハマっていたことがある。大学生のときで、あの頃はスキーが人生だった。今思い返すと、我ながら良い青春時代をもらえたなと思う。     … 続きを読む»

メイクは「有る」のか「無い」のか禅問答。林真理子のエッセイは天才だと思う

2020.12.25 (金)

林真理子のエッセイを読んでいると、大学時代の時の友人の1人を思い出す。     その友人は女性なのだけれど、僕は彼女がずっと化粧をしていないものだと思っていた。周りにいた女子大学生の多くはそれとわかる … 続きを読む»

マイクラを活かすのは文章表現だ。自分の好きを人生に繋げる接着剤

2020.12.24 (木)

マイクラばかりやっているという小学校高学年の男の子。     男の子のお母さんは「ゲームばかりやって……」と不安なようです。     確かにお母さんの不安な気持ちはわかります。世の … 続きを読む»

ながら運転はどこまでか。ホルダーにセットしていれば? 停止中は?

2020.12.23 (水)

ながら運転の細かいところを探っていきたい。     まず根拠を示すことから始めるけれど、根拠は道路交通法違反の第71条である。     五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP