専門家コラム一覧

ながら運転はハンズフリーも違反

2020.12.22 (火)

携帯電話やスマートフォンを運転中に使用することは禁じられているが、このことについて掘り下げてみたい。     法的根拠 まずは法的根拠だけれど、道路交通法の第71条(運転者の遵守事項)がそれに当たる。 … 続きを読む»

頭が悪いと思われたくないなかったら、人を怒るのを止めた方がいい

2020.12.21 (月)

職場でもどこでも他人に対して怒る人はいるけれど、僕はそんな人を見る度に頭が悪いなと思う。     仕事では怒っている人が頻繁にいる。「パワハラ」という言葉が浸透した今でも、「仕事で怒るのは仕方がない」 … 続きを読む»

自然淘汰を考えると悪妻も良妻である。いいアドバイスとは

2020.12.20 (日)

「悩みを解決する」とはどういうことか。     世の中にアドバイザーと呼ばれる人は数多くいるだろうし、今も社会のどこかで「相談する人」と「相談される人」がいて、二人の間を相談が行き来しているに違いない … 続きを読む»

副業のように「気取らない」し「飾らない」ことが本来の仕事の姿だろう

2020.12.19 (土)

副業が人気らしい。     職業でも副業でもそうなのだけれど、「仕事」というとどうも大上段に構えたものを想像してしまう。男性であれば、ビシッとスーツを着ていて信頼の置けそうな人。大企業の重鎮。手掛ける … 続きを読む»

知性のある女性は悪妻となる〜悪妻論

2020.12.18 (金)

  夫婦関係は人類共通の悩みだ。誰もが夫婦関係で苦悩しているし、誰もが夫婦関係を良好なものにしたいと考えている。     夫婦関係の難しさは、ベストセラー本「嫌われる勇気」でも解説してある。 … 続きを読む»

どうして他人を「雑魚よばわり」するのか。マウンティングとは一般化する行為である〜問題発見力を鍛える

2020.12.17 (木)

    僕はこの著者の本をすべて読んでいるが、この「問題発見力を鍛える」も本当に面白い。オススメである。     「具体と抽象」という視点の提唱者だけあって著者自身、文章を書くにあ … 続きを読む»

「沈黙した宣教師の声」というタイトルの意味〜人生の踏絵

2020.12.16 (水)

    遠藤周作の「沈黙」があまりにも面白くて、こっちの本も読んでみた。「人生の踏絵」     表紙をめくって1ページ目に「人生にも踏絵があるのだから〜『沈黙』ができるまで」と書か … 続きを読む»

週末田舎暮らしセッツァー〜男の隠れ家 1月号

2020.12.15 (火)

    「男の隠れ家」という雑誌を買った。     今回買ったのは紙の雑誌である。電子書籍の方ではない。     僕は本のほとんどを電子書籍で読んでいる。確かに … 続きを読む»

どうしてその行為が処罰されるのか。「倫理違反」と「法益侵害」という理由2つ〜刑法入門

2020.12.14 (月)

「どうして処罰されるんだ。何も悪いことなんかしていないのに!」     なんてことを警察官をやっているとよく言われる。これっていうのは、いきなり王手を掛けた時なんかによく言われる。警察官が犯人を捕まえ … 続きを読む»

「お先に失礼します」の違和感。平等を求めるのは自然な権利だった

2020.12.13 (日)

社会人と学生では住んでいる世界が違う。     たとえば服装。毎日スーツを着て出勤しなければならないというのは、学生の時には考えられなかった思考ではないか。自分の父親なんかを見ていて、「社会人というの … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP