テーマ「抽象的ブックレビュー」の投稿一覧

はじめて講師を頼まれたら読む本 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.23 (土)

「講師ってハードルが高い」と思っている人は多いと思います。人前で話をするのは緊張するし、そもそも何を話せばいいのかなんてわからない。     でも憧れますよね、大勢の人の前で堂々と、笑いを取りながら、 … 続きを読む»

文章は書く前に8割決まる 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.22 (金)

作家などの文章を書く専門家ではなく、一般のビジネスパーソンや主婦などが文章を書く場合に、どうすればいい文章が書けるのか、について書かれた本です。ブログやビジネス文章などを書く際の指南本という感じでしょうか。   … 続きを読む»

坂の上の坂 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.21 (木)

日本人はいまだに、前の世代の思想から抜け出せていないのではないか。「坂の上の雲」の時代、つまり日露戦争の時代の日本人の寿命は、45歳ほどでした。一生懸命生きて、そして50歳手前に死んでしまうのです。ですから一生懸命に生き … 続きを読む»

諦める力 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.18 (月)

  元トップアスリートによる人生論、という感じです。     題名の「諦める力」とは、もっと選択肢があっていいのではないか、という著者の考えから来ています。日本では、1つのことにまっしぐらに … 続きを読む»

強く生きるノート 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.17 (日)

5人の著名人が、「しなやかに、自分らしく、強く生きる方法」について講義する形の本です。     自分らしく生きるために次のステージへ行きたいと思ったら、チャレンジするしかありません。その際に、リスクは … 続きを読む»

「葬式ごっこ」八年後の証言 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.15 (金)

    時代が繰り返されている部分     この本が発行されたのが1994年なので、20年以上も昔のことです。学校感や友達感など、驚くほど現代と似ていますね。やはり人間の悩みという … 続きを読む»

友達いないと不安だ症候群に効く授業 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.13 (水)

  著者・齋藤孝さんの本は、読みやすい上に多くの学びを得られるので、本当に勉強になります。実際に会ったことはないのですが、話した瞬間に優しい感じを受けるのではないかと、勝手に想像しています。   &n … 続きを読む»

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.11 (月)

    「地頭力をフェルミ推定で鍛えよう」という本です。     本書では、地頭力を「考えるための基本となる力」としての3つの思考力とそのベース力と定義しています。   … 続きを読む»

頭のよい子が育つ家 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.10 (日)

  「有名中学の受験に合格した小学生は、どんな家で育ってきたのか。」300件という調査を経てたどりついた答えは、「コミュニケーションのある風通しのよい家」だそうです。     有名中学の受験 … 続きを読む»

老いる家 崩れる街 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.09.06 (水)

    「このまま住宅を大量につくり続けて大丈夫なのか・・」     湾岸エリアに次々に立てられるマンション群、古い建物を壊しては立てられる住宅街の戸建て住居。これらを見て「人口減 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP