専門家コラム一覧

子どもの非行の兆しが気になったら、この事を意識する

2018.04.28 (土)

子どもの非行の兆しが気になったら意識するのは「常識」です。あなたは普段の生活の中で、「そんなの常識なのにどうして誰もわからないんだろう」「そんなの当たり前なのに、なぜあの人は理解できないんだろう」と感じてはいないでしょう … 続きを読む»

子どもの非行の兆しに気づくかどうかが問題

2018.04.26 (木)

子どもの非行の兆しに気づいてしまったあなたは、もしかしたら不安に落ち入っているのかもしれません。子供は将来、どうなってしまうのか。幸せな未来を生きることができるだろうか。自分がこの子どもに何をしてやれるのだろう。と、子ど … 続きを読む»

直感でのメモ書き習慣の勧め〜ゼロ秒思考

2018.04.25 (水)

  メモ書きを習慣にすることで、悩みが解消され、考えがブラッシュアップされ、自身の成長につながる、と説いているのが、この本です。メモ書きの方法はかなり詳しく記載されており、   A4用紙を横書きにし、 … 続きを読む»

なぜ警察官は柔道や剣道が嫌いなのか〜警察官千葉とうしろうの「ねらい目」

2018.04.24 (火)

インターネットラジオ・警察官千葉とうしろうのねらい目の15回目です。   前半「今日のねらい目」は、警察官がなぜ柔道や剣道の練習に参加するのが嫌いなのか、についてです。ここから見えてくるのは、主体性ややらされ感 … 続きを読む»

子どもが非行に走るのを防止する方法

2018.04.23 (月)

子どもが非行に走るのを防止するには、素直な頭をつくる事が必要です。素直な頭とは、周りの意見を聞けたり、自分以外の価値観の存在を理解できたり、柔軟に物事に対応できたり、そんな思考回路の事です。     … 続きを読む»

なぜ起業しようと思ったのか(後半)

2018.04.22 (日)

(前半はこちら) 疑問を持ったことの3つ目が、違う土俵はないかってことです。私の家族は、警察官の仕事に理解があるわけではないんです。ですから、帰りたいときに帰れない、休みたいときに休めないっていう職場の求めに私が応じれば … 続きを読む»

なぜ起業しよと思ったのか(前半)

2018.04.21 (土)

警察官の職場環境に疑問を持つようになったからです。4つくらい、疑問を持つようになったものがあります。     1つが模範を求められることです。模範を求められることに、疑問を持つようになりました。警察官 … 続きを読む»

思考の面白さを与える〜考える練習帳

2018.04.20 (金)

  考えることの面白さを与えてくれる本です。時々このような自分を発見できる文章を持った本に出会うことができるから、読書は止めることができません。社会に大量に出回っている本の中には、深いものを与えてくれるものが確 … 続きを読む»

子どもの主体性を育てる、という矛盾

2018.04.19 (木)

子育てにおいて「子どもの主体性を育てる」とか、「自分らしさを育む」とか、「自由を与える」とか、これらって矛盾してる言葉ですよね。     「主体性」という言葉を代表して取り上げますけど、確かに主体性っ … 続きを読む»

子どもが非行に走るのを防ぐ、素直な頭の作り方とは

2018.04.18 (水)

私は、非行の兆しを見せた小学校低学年の子どを、素直に成長させる専門家です。素直とはどんなモノでしょうか。私の考える素直とは、その根幹にあるのは「自分は間違っているのではないか」という思いです。これが、素直な頭の土台になる … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP