専門家コラム一覧

小学校の式で必要ないもの

2017.04.10 (月)

小学校の式で必要ないものは、形骸化してしまっているものです。来賓あいさつ、来賓紹介、祝電紹介など・・お客さん関係ですね。     無駄に時間を長くしている原因です。寒い体育館の中に30分も一時間もいる … 続きを読む»

小学校の式で癒されるもの

2017.04.09 (日)

小学生が歌う歌に聞き入った話です。小学校で小学生の歌を聞く機会があったのですが、出し物として素晴らしいですね。     確かに私も小学生の時は、歌う歌の価値に気がついていませんでした。「こんな歌を歌っ … 続きを読む»

型破りの発想力 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.04.08 (土)

    発想の方法について書かれた本です。日本の歴史上の人物、宮本武蔵、松尾芭蕉、千利休、世阿弥、葛飾北斎を例にしています。彼らはどの様に物事を考えていたのか。なぜ彼らは偉大な功績を残すことができたの … 続きを読む»

子どもが財布からお金を抜いたかもしれないことは、警察に相談すれば解決できるのか

2017.04.07 (金)

「子どもが家族の財布からお金を抜いたかもしれない。」     「昨日まであった1万円が財布からなくなっている。財布は居間の棚の中に置いてあり、誰でも取れるし、家族みんなが知っている場所だった。さっきま … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐため、何を見つけるべきか

2017.04.06 (木)

子どもの非行を防ぐため、子どもが夢中になるものを見つけましょう。勉強でも、スポーツでも、遊びでも。科学でも、本でも、バスケでも、パズルでも。     非行少年たちは、常に暇をしています。時間を無駄に過 … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐために大人が続けるべきこととは

2017.04.05 (水)

子どもの非行を防ぐため、絶えず大人も勉強し続けなければなりません。問題意識を持って社会を見たり、絶えず情報収集をおこたらない様にするのです。     子どもが非行に走るのか、走らないのか。子どもが幸せ … 続きを読む»

子どもが非行に走るのを防ぐためには何が大事か

2017.04.04 (火)

今が大事だと言うことについてです。     子どもは天邪鬼で、我々大人がいいと思ったことは、なかなかしてくれないですよね。大人が「こうした方がいいんじゃない?」と言っても言うこと聞きませんし。大抵、大 … 続きを読む»

語彙力こそが教養である 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.04.03 (月)

    「何とか教養に触れて欲しい」という思いで書かれた本です。著者はおそらく、多くの人の教養のなさに嘆いていて、だからこの様な本を書き、インプットすること・語彙に触れることの大切さを説いているのだと … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐため、子どもに見せるものとは

2017.04.02 (日)

非行を防ぐため、子どもには世界が広いことを見せることです’。       世界が狭い子どもは生意気になります。自分が広大な世界の一部分しか知らないことを知らないと、自分の周りが世界の全てで自 … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐには、環境を○○にすべき

2017.04.01 (土)

子どもの非行を防ぐには、環境をオープンにすることです。家庭環境のみならず、習い事や学校などもオープンであるに越したことはありません。第三者を受け入れられる懐の深さを持ち、他人の視点も受け入れましょう。   &n … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP