専門家コラム一覧

「言葉にできる」は武器になる 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.03.01 (水)

    著者がどうやって言葉を生み出しているかを明らかにしている本です。   「言葉が意見を伝えるための道具ならば、まず、意見を育てる必要があるのではないか?」という「はじめに」に書かれてい … 続きを読む»

非行相談の公的機関との違い

2017.02.28 (火)

子の声傾聴会の非行相談は公的機関と違い、本音を言えるところが強みです。   確かに行政機関や公的機関などにも、非行相談窓口というのは存在します。例えば警察にも非行相談の窓口はあります。しかし、彼らに非行について … 続きを読む»

子どもに、いじめられても折れない心を持たせるには

2017.02.27 (月)

得意技を持たせる事です。何か一つでも得意なことがあると、随分と気分は楽になるはずです。私も小学校の時にいじめられた記憶がありますが、私は足が速かったので、自己を保つことができました。   私がいじめられたのは、 … 続きを読む»

非行の兆しって、非行とは違うんですか?

2017.02.26 (日)

非行と非行の違いには、はっきりとした線引きはありません。   非行と非行の兆しは、どちらも「子どもの素直な成長」の対局に位置するものです。家族が忌むべきものです。家族に、子どもへの不安を抱かせるものに変わりはあ … 続きを読む»

入社3年目までの仕事の悩みに、ビジネス書10000冊から答えを見つけました 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.02.25 (土)

    人生の悩みに、他のビジネス書のフレーズを引用して答えを出す本です。   本書では合計約150冊のビジネス書からのフレーズが引用され、「仕事の基礎」「人間関係」「時間術とワークライフバ … 続きを読む»

非行の原因・「いじめ」はなぜ家族に言えないのか

2017.02.24 (金)

いじめを受けている子どもは、その事を家族には言えません。それはプライドがあるからです。強がっているからです。「いじめを受けている」という格好悪い事を、身近な存在である家族に知られることは、当人にとっては絶対に避けねばなら … 続きを読む»

ノマドワーカーという生き方 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.02.23 (木)

      この本に感銘を受けたという人がいる一方、アマゾンのレビューでは辛口のコメントも見受けられます。「いい本」なのか「それほどでもない本」なのか、「どっちなんだろう」と思って読んでみま … 続きを読む»

国語の力 〜 非行や子育てについて考えるためのブックレビュー

2017.02.22 (水)

      これからの時代には、自分で考える力が必要です。。自分で考える力とは、今までの学校教育のように詰め込みや暗記で無理やり入れた知識ではありません。自分で問題を見つけて、自分で考えて、 … 続きを読む»

子どもが非行に走る家庭環境は、放任なのか干渉なのか

2017.02.21 (火)

「放任では非行に走る」というのを、頭に置いていていただければと思います。   子育ては「放任か干渉か」で悩む時が多くあります。   例えば子どもに勉強をして欲しい場合。親としては勉強をしてほいので「勉 … 続きを読む»

こども孫子の兵法 〜 非行や子育てについて考えるためのブックレビュー

2017.02.20 (月)

    子どもに、強くしなやかなこころを育てるための本です。孫子の中から、24個の言葉を選んで、子ども向けの訳や説明書きやイラストを入れた本です。   とりあえず、漢字には全て読み仮名がふっ … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP