2017.02.09 (木)
先日、パソコンをデスクトップからノートパソコンに変えたのですが、これが大当たりだったのでシェアします。 盲点だったのは、家の中でも自由に場所を変えられる事です。今までは、自室の自分の机の上しか、パソコンに向 … 続きを読む
2017.02.09 (木)
先日、パソコンをデスクトップからノートパソコンに変えたのですが、これが大当たりだったのでシェアします。 盲点だったのは、家の中でも自由に場所を変えられる事です。今までは、自室の自分の机の上しか、パソコンに向 … 続きを読む
子どもが非行に走らない様に、うまく身に付けさせたいものとは何か
2017.02.08 (水)
子どもが非行に走らないように身につけさせたいもの、それはマナーです。 子どもが社会で生きていくためには、様々な大人の助けが必要です。近しい存在の家族や親から、接点が一瞬だけの通りすがりの他人まで。 &nbs … 続きを読む
2017.02.07 (火)
子どもが非行に走るのを防ぐには、リーダーシップを育むことが必要です。易きに流されない自分の倫理観を持つこと。それを崩さない勇気。周り巻き込んでいける様なうまい立ち回り方、です。 大抵の子どもには倫理観が備わ … 続きを読む
賢い子に育てる最高の勉強法 〜 非行や子育てについて考えるためのブックレビュー
2017.02.06 (月)
実際の勉強の仕方を指南した本です。 知識重視に偏ることなく、かと言って、現実的でない「やる気を引き出す」や「伸び伸びと」などと表面的に言うでもなく、ちょうどいいバランスをとった本です。実際、こ … 続きを読む
2017.02.05 (日)
非行を防ぐ為には良好な親子関係が必要です。放任主義でもいいのですが、「どこへでも行ってこい。何をしてもいい。」ではあまりにも無防備です。ある程度の方向付けや目配りは必要でしょう。 ですが親としても年がら年中 … 続きを読む
2017.02.04 (土)
非行少年の家庭環境は、放任であることが多いです。家族は子どもにあんまり興味がない感じです。ですので、「子どもが非行に走るかどうか」という視点で見た場合、親は積極的に子どもに関わるべきです。 確かに親としては … 続きを読む
WORK SHIFT 〜 非行や子育てについて考えるためのブックレビュー
2017.02.03 (金)
2025年には、社会はどうなっていて、そこで働く私たちの環境はどうなっているのか。私たちは2025年、どの様に働いているのか。この本の発売は2012年だった様です。あと8年後です。   … 続きを読む
2017.02.02 (木)
「暴力的」、「放任」、「先が見通せていない」が、非行少年の家庭からよく感じる印象です。 「暴力的」というのは、家族の人の言葉使いが荒かったり、態度が横柄たったり、話した雰囲気が威圧的だったりです。この辺りは … 続きを読む
2017.02.01 (水)
いじめがひどい場合、いじめがどうしても止まらない場合、いじめからどうしても立ち直れない場合、どうしたらいじめから子どもを守れるか。 そのいじめられるコミュニティにもう行かない事です。いじめが発生するのは主に … 続きを読む
2017.01.31 (火)
子どもが通う保育所で、他の子どものお母さんが先生に怒っていた話です。 以前、そのお母さんの子どもが保育所でタンコブをつくったそうで、その事でもう一回先生に相談しようとしたところ、担任が把握していなかったそう … 続きを読む