専門家コラム一覧

具体と抽象 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.03.11 (土)

この本は、社会を見る新しい視点を提供してくれる本です。サブタイトルで「世界が変わって見える‥」とありますが、まさに世界が変わって見えます。それは、「具体と抽象」という考えを意識することによってです。   &nb … 続きを読む»

子どもが非行に走るのを防ぐために、周りの大人がするべきこととは

2017.03.10 (金)

子どもが非行に走るのを防ぐには、目標を持たせることです。   学校の卒業式に、特攻服を着て参加しようとした中学生と話して来ました。結局、卒業式に出ることは許されず、10万円弱の自慢の特攻服は仲間と近所のマックで … 続きを読む»

なぜ子どもに「悪いことしたら謝りなさい」は必要ないのか

2017.03.09 (木)

必要ないものは、謝罪にこだわる事です。よく「悪いことをしたら謝りなさい」と子どもを叱っている大人を見ますが、あんまり謝罪にこだわることはしないほうがいいです。大人自身が、うまく謝罪できる人がいないからです。   … 続きを読む»

子どもの非行を治す・子どもが非行から立ち直る根本的な方法とは

2017.03.08 (水)

警察官の権限を上げたほうがいいです。そうすれば、非行に走る子どもも少なくなります。非行から立ち直る子どもも増えます。   警察官の権限をあげるとは、「しがらみ」をなくすことです。しがらみをなくして、制限されてい … 続きを読む»

子の声傾聴会の非行相談コンサルティングとは

2017.03.07 (火)

4回1セットで考えています。 1日目は吐き出し作業。 2日目は家庭訪問。 3日目は対応策の提案。 4日目は検証とこれからについて。   それぞれ1時間から2時間くらいです。   1日目の吐き出し作業と … 続きを読む»

ダイエットは目標設定が9割 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.03.06 (月)

    ダイエットの指南本です。   ダイエットには目的、目標、課題の設定が重要になります。似て非なるこれらの言葉を間違わないことです。 特に「目的と目標の違いを理解する事」が重要であると著 … 続きを読む»

サッカーで子どもの力を引き出すオトナのおきて 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.03.05 (日)

    サッカーコーチの著者が書いた、自分で考えられる子、自分で気づける子、挑戦できる子を育むための子育て本です。将来、子どもたちが「いい大人に恵まれたな」と思えるようにだそうです。   子 … 続きを読む»

非行の原因・いじめは誰に相談すべきか

2017.03.04 (土)

学校でのいじめの相談は、まずは先生に相談すべきです。それは、学校やクラスを一番よく知っているのが先生だからです。現場である学校やクラスを一番見ている・知っているという点で、先生の右に出るものはいません。   確 … 続きを読む»

非行を防ぐため、子どもには○○をさせるべき

2017.03.03 (金)

非行を防ぐため、子どもにさせるべきなのはスポーツです。理由は二つあります。夢中になりやすい事と、リーダーシップを発揮しやすい事です。   まず、スポーツは子どもにとって夢中になりやすい点です。説明不要で、夢中に … 続きを読む»

非行の原因・集団心理に落ち入らないために必要なものは何か

2017.03.02 (木)

子どもの非行の原因に集団心理があります。これは人間が複数集まることによって気が大きくなるものです。子どもに限らず大人も複数集まると、集団心理に落ち入りやすくなります。一人ではなく集団になるので、個人を特定するのが難しくな … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP