専門家コラム一覧

小学校低学年で非行はあるのか

2016.08.04 (木)

小学校低学年での非行はそんなに多くないと思います。   警察庁がホームページで公開している刑法犯少年の年齢別推移によると、平成26年の検挙人員は総数48,361人(人口比6.8%)のうち 14歳 10,140人 … 続きを読む»

子どもが警察官から職質されてウソをついたんですけど大丈夫ですか

2016.08.03 (水)

「警察官から職質されて名前やら住所やらを聞かれたので、全部ウソをいいました。これってまずいんでしょうか。ウソがばれて後で警察から何かおとがめがあるのでしょうか」     特におとがめは無いはずです。ウ … 続きを読む»

アイデアのつくり方  〜 非行や子育てについて考えるためのブックレビュー

2016.08.02 (火)

    毎日毎日、自身の起業のことで頭がいっぱいです。 商品はどうしたらいいか、ペルソナはどうか、離陸したらやっていけるか、集客は大変とよく聞くけど大丈夫か、ホームページはきちんと機能しているか、メイ … 続きを読む»

補導されたんですが、持っているだけで吸っていません。

2016.08.01 (月)

少年補導は、タバコを持っているだけでされます。20歳未満の者がタバコを持っていれば、吸っていところを見られていなくても、補導されるのです。     「タバコを吸っているところを見られなければ大丈夫。」 … 続きを読む»

子どもが花火をしていて補導されたんですが

2016.07.31 (日)

コンビニやスーパーで売っている、手で持つタイプの花火。花火はどこで遊んだらいいんでしょうか。夏ですし、売っているからには買いたくなります。買うからには遊びたくなります。   実は、花火で遊ぶことができる場所は田 … 続きを読む»

子どもの言葉の習得の順番とは

2016.07.30 (土)

「聞く」「話す」「読む」「書く」ことに関して、子どもには早く習得してほしいと多くの人が思っていると思います。   未就学児や小学校低学年の子どもに対しては、日本語の「聞く」「話す」「読む」「書く」を。小学校高学 … 続きを読む»

近所の子どもがうるさいんですが警察でなんとかしてくれますか

2016.07.29 (金)

「隣の部屋の音楽の音がうるさい」とか、「近所で子どもが遊んで騒いでいる」という、「音」に悩まされる苦情はよくあるものです。騒音苦情と言いますが、多くの人が近所の「音」に悩まされているようです。   解決が難しい … 続きを読む»

週刊ダイヤモンド 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る

2016.07.28 (木)

雑誌に記載されていた、作家である横山秀夫氏のインタビューです。「何がわかる」と思い読み始めましたが、共感できる部分がいくつかありました。     「もちろん警察庁のキャリアの方々が、警察官の指揮を高め … 続きを読む»

私はなぜ、子どもたちにゲームをしてほしくないのか

2016.07.27 (水)

私は、プレステやDSなどのゲームを子どもたちにやってほしくありません。時間の無駄に思えるからです。   確かにゲームは面白いです。子どもたちがスマートフォンやゲーム機の画面をのぞき込んでゲームをする気持ちもわか … 続きを読む»

子どもの金品持ち出しを防ぐただ一つの方法とは

2016.07.26 (火)

子どもが財布からお金を抜くのをやめさせる方法は、基本的には財布を子どものわからない場所に置いておくしかありません。財布を子どもに取られないようにキチンと管理することが、金品持ち出しに対するただ一つの解決策なのです。 &n … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP