2019.03.15 (金)
「家庭で何をすれば、非行や犯罪は減るのか」 それは考えることをすることだ。自分の本音はどこにあるのか。自分は人生で何を成し遂げたいのか。自分の理想の人生はどこにあるのか。自分はこの世に生を受け … 続きを読む
2019.03.15 (金)
「家庭で何をすれば、非行や犯罪は減るのか」 それは考えることをすることだ。自分の本音はどこにあるのか。自分は人生で何を成し遂げたいのか。自分の理想の人生はどこにあるのか。自分はこの世に生を受け … 続きを読む
2019.03.14 (木)
・左脳 言語、概念、論理的思考などを司る。分析的であり物事を細分化、分割化する能力をもち、デジタル脳といわれる。 ・右脳 イメージ、絵画、図形、空間パターン(形態)認識力、また音楽k非論理的直感(ひらめき)、勘(かん)な … 続きを読む
2019.03.13 (水)
目的を持っている人間は強い。逆風に向かって歩くことができるし、いつまでも歩き続けることができる。どんなに風が強くても構わずに歩き続けることができる。それは見えているものがあるから。逆風の向こうに必ず光さす暖 … 続きを読む
2019.03.12 (火)
嫌いな本もあるし、好きな本もある。評価が高いからといって、好きな著者が進めていたからといって、読書が好きだからといって、手に取った本が好きかどうかなんて分からない。面白いかどうかなんて分からない。重いしろいと感じる本もあ … 続きを読む
2019.03.11 (月)
警察って、囚われている組織です。何に囚われているのかというと、具体に囚われているんです。人の目とか、昔からの慣習とか、上下関係とか。そんなものに囚われているんです。だから、柔軟に対応できなくなっているんです。   … 続きを読む
2019.03.10 (日)
なぜ優しさが必要なのかというと、優しさが犯罪の対極にあるものだからです。ずっと警察官してきました。犯罪を人並みよりも身近で経験してきました。犯罪っていうとどこかハッキリしたもので括られるイメージですけど、もっと幅があるも … 続きを読む
2019.03.09 (土)
怒りっぽい人を怒らない性格にするには、気づきを与えることが必要です。怒る人というのは、どこかで勘違いをしている可能性があります。もしかしたら、自分がすぐに怒る性格だという事を分かっていないのかもしれません。もしかしたら、 … 続きを読む
2019.03.08 (金)
まずは気付かせることです。怒りっぽい人というのは、自分が怒りっぽいという性格に気づいていません。客観的に自分を見ることができなくなっているのです。自分の姿形は、自分では直接見ることができません。もちろん、自分でも一部は見 … 続きを読む
子どもの非行を防ぐためには、根本的に家庭どういったことに気をつければいいのか
2019.03.07 (木)
家庭では、大人が物事を深く考えるクセをつければ良いと思います。 一見、どうしようもないです。子どもの非行について、家庭で何をすれば良いのか。家庭で何について気をつければ良いのか。どんな家庭を作 … 続きを読む
2019.03.06 (水)
イライラを抑えるには、距離をとることです。イライラする相手との間に距離をとって離れること。それと、イライラすることとの間に時間的な距離をとることです。 警察官をしていた際、仕事の度に喧嘩やトラ … 続きを読む