専門家コラム一覧

子どもを素直に育てようと思ったら、怒れないし叱れない

2019.02.23 (土)

よく「叱る」と「怒る」の違い、なんて言われていますけど、どっちも同じですよね。大した違いはない。怒るの方がダメで、叱るの方がいい、なんて論調ですけど、結局は子どもを高圧的に支配することに変わりはないわけです。 &nbsp … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐには、子どもと距離をおいた方がいい

2019.02.22 (金)

子どもの非行を防ぐには、子どもと距離をおくことです。なんでもかんでも子ども中心の生活になっていませんか? 自分よりも子度を優先して生活していませんか? 子どもが大事なのは分かりますが、だからと言って近づきすぎては子どもの … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐただ一つの考えとは

2019.02.21 (木)

子どもの非行を防ぐには、抽象を意識することです。     あまりメジャーではありませんが、世の中には「具体か抽象か」って言う基準があります。大きいか小さいか、広いか狭いか、深いか浅いか。そんなものと同 … 続きを読む»

美味しいのり餅の作り方

2019.02.20 (水)

のり餅って美味しいですよね。白色と黒色。味だけでなくて、色もシンプルでクールです。その白黒のクールな中に、醤油の茶色が混じっているのが、また風流ですね。完璧ではなく、あえて崩してある。侘び寂びに通じる美しさがのり餅にはあ … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐための心得

2019.02.19 (火)

子どもの非行を防ぐのに必要なのは寛容さです。相手を許すこという事。相手の身になって考えることができるとか、自分を客観視できることが必要です。寛容さを持った人間が周りにいると、その中にいる子どもにも寛容さっていうのは伝わる … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐために一番大切な事とは

2019.02.18 (月)

子どもの非行を防ぐために一番大切なもの。それは、こだわらないって事だと思います。こだわらない。     別の言い方で言うと、「一つの価値にとらわれない」とか、「縛られない」って言えると思います。またさ … 続きを読む»

子どもの非行防止の決め手は、価値観を押し付けないこと

2019.02.17 (日)

子どもの非行防止には、価値観を押し付けないことが大切です。     これっていうのいは、いろいろな言い方ができます。物事にはメリットとデメリットの両方がある事を知っている事。メリットがデメリットにいず … 続きを読む»

非行少年とは

2019.02.16 (土)

1 非行少年とは   非行少年とは少年法上、犯罪少年、触法少年、ぐ犯少年のことを指します。     (1)犯罪少年 罪を犯した(刑罰法令に触れる行為をした)、14歳以上20歳未満の少年 &n … 続きを読む»

警察の今は、失敗が許されない時代である

2019.02.15 (金)

誰しもがスマートフォンを持っていて。そのスマートフォンってのはポケットや小さなショルダーバッグに余裕で治る小ささで。そのスマートフォンには録音や録画機能がついていて。その録音や録画機能はタップ1つや音声1声で動き出して。 … 続きを読む»

子どもの素直さとは何か

2019.02.14 (木)

素直さっていうのを説明します。     まず、自分の本音を分かっている事。これっていうのは、「素直な気持ち」とか「素直な心」なんて表現がある様に、自分の建前でなく本音が何なのかを分かっている事です。よ … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP