2019.03.05 (火)
相手があなたを理解してくれなくても、相手を自分の通りにする事は良くない事だと考えてください。相手を自分に合わせようとする事は良くない事なんです。一緒に仕事をする相手や一緒に生活をする相手。望むこともあるでしょう。やってほ … 続きを読む
2019.03.05 (火)
相手があなたを理解してくれなくても、相手を自分の通りにする事は良くない事だと考えてください。相手を自分に合わせようとする事は良くない事なんです。一緒に仕事をする相手や一緒に生活をする相手。望むこともあるでしょう。やってほ … 続きを読む
2019.03.04 (月)
普段の生活の中でイライラすることってありますよね。だけど、イライラしたり怒ったりすることって、マイナスでしかないんです。優しさとか寛容さの正反対の感情になります。倫理的な良くないだけじゃなく、イライラや怒りは実利がないん … 続きを読む
2019.03.03 (日)
怒るのは慣れだと思います。誰もが怒れるようになれます。一度感情を爆発してみれば、大して難しい問題ではありません。怒るっていうのは相手がいることなので、相手次第で怒りやすいとか怒りにくいっていうのがあります。 … 続きを読む
2019.03.02 (土)
またすごい本が出版されました。細谷功さんの本。具体と抽象、無理の構造、アリとキリギリス。それに続く感じの本「自己矛盾劇場」です。 私がこの著者の本をよく読んでいるのは、これこそが世の中を平和に … 続きを読む
2019.03.01 (金)
「これはもらい事故だ」 これって事故の現場でよく聞くセリフなんです。警察官をやっていた時に交通事故をよく処理していたんですけど、みんながこのセリフを言いたがるんですよ。同じ事故の両当事者が、自分の方がもらい … 続きを読む
理系嫌いをなくす理由と方法、あるいはATフィールドの破りかた
2019.02.28 (木)
まず初めに私の立場を明らかにしたいと思います。私は文系です。高校生の時に理系科目は最低限しかとっていませんでしたし、大学も文系です。高校の初めの方で理系科目を勉強して以来、社会に出てからも理系科目を勉強する機会を持ってい … 続きを読む
2019.02.27 (水)
「〇〇警察署の者ですけど、ちょっとよろしいですか?」 なんて警察官から声をかけられた事、あるんではないでしょうか。そう、職務質問です。制服を着た警察官が街を歩っている人なんかに声を掛けて色々と … 続きを読む
2019.02.26 (火)
例えば、アマゾン川の奥地に「右と左」っていう概念を持たないで今まで生活してきた部族がいたとして、その人たちに「右と左」っていう概念を教えてあげたら、その人たちの生活は一変すると思うんです。それ … 続きを読む
子どもの非行を防ぐには、常に「偏見、先入観、思い込み」を恐れるべし
2019.02.25 (月)
子どもの非行を防いで素直に成長させるには、周りの大人や親自身が「偏見や先入観や思い込み」を捨てて客観的に、フラットに世の中を見ることが必要なわけです。で、この「偏見や先入観や思い込み」って何? ってなります。これはフラン … 続きを読む
2019.02.24 (日)
よく私も「具体に囚われないようにするには思い込みをなくす」なんて言っています。子どもをフラットな視点で見ることは、感情的にならずに冷静に判断することにもなりますし、そうすると感情的になっていたのでは見えなかったものが見え … 続きを読む