専門家コラム一覧

自己PRの半分は価値観でできている 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.11.18 (土)

  価値観についての本です。主に「価値観とは何か」について書かれてある本書ですが、「なぜ価値観をはっきりさせた方がいいのか」、「幸せとは何なのか」、「どのようにすれば幸せになれるのか」などについても、著者の考え … 続きを読む»

7つ星の自己PRをあなたへ 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.11.17 (金)

  「自己PR」についての本です。「自己PRがいかに大切か」「自己PRとは何か」「自己PRをいかに作るか」についてが著者の言葉で語られています。著者は、普段スポットライトが当たらない自己PRにスポットライトを当 … 続きを読む»

不老超寿 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.11.16 (木)

  最先端の予測医療を紹介するとともに、これからの医療について書かれた本です。岩盤と言われ、絶対に崩れない既得権益を強固に守っている医療関係者ではなく、医者ではない著者だからこその視点で書かれた、健康と幸福をい … 続きを読む»

子どもの非行を防ぐ、家庭での3つのポイントについて

2017.11.15 (水)

警察官をしていると、いろいろな家庭を知ることになります。警察の仕事をする中で知る家庭の多くは、マイナスの方向に針が振れている家庭です。     「110番通報」とは「SOS」です。人生がうまくいってプ … 続きを読む»

なぜ子どもの非行を防ぐために食生活を考えるのか

2017.11.14 (火)

子どもの非行を防ぐには、健康に気を使わなければなりません。特に食生活です。私たちの健康に密接に関係しており、しかも、いかようにも変えることが可能です。良い方向にも悪い方向にも変えることができます。   &nbs … 続きを読む»

子どもが警察に捕まりましたが、逮捕されたのでしょうか?

2017.11.13 (月)

「検挙」と「逮捕」の違いについて説明します。     例えば前回のコラムの続きで、万引き犯人として男子高校生が捕まった場合を想定します。前回は、「警察に捕まる」ことの意味についてでした。「警察に捕まる … 続きを読む»

子どもが万引きしてしまいましたが、警察に捕まったのでしょうか?

2017.11.12 (日)

「警察が犯人を捕まえる」と言う言葉の意味について説明します。     この言葉の意味には使う人によって幅がありますが、だいたい「検挙」の事を指します。検挙とは、警察が犯人を見つけて、事件の犯人として正 … 続きを読む»

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 〜 子どもの非行を防ぐためのブックレビュー

2017.11.11 (土)

  電気羊とはロボット羊のことです。ビリビリと電気を流す羊のことではありません。この不思議なタイトルは、「人間が羊の夢を見るなら、アンドロイドはロボット羊の夢を見るのか?」という意味の様です。   & … 続きを読む»

子どもが初めて万引きをしたんですけど警察に捕まりますか

2017.11.10 (金)

万引き犯を捕まえるのは大抵、店員か警備員です。店内を私服で巡回している警備員だったり、防犯カメラを見ていて万引きに気づいた店員だったり、です。     警備員は万引き犯人を捕まえたら店員を呼びます。警 … 続きを読む»

なぜ警察は動かないのか

2017.11.09 (木)

警察以外の人間から見ると、警察とはいかにも動かない組織のように見えます。     「暴行の被害にあっても、相手を処罰してくれない」 「万引きの犯人だと言っても、なかなか捕まえてくれない」 「防犯カメラ … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP